こんにちは。YAITAです。
Nintendo Switchソフト「あつまれ動物の森」で遊んでいます。
自由な島ライフを満喫している一方で、収納に悩まされています。
家具や衣装、素材などを家に収納していくと、あっという間に足りない状態に。収納を増やすには家を大きくすることで解決できますが、今度は家のローン問題が出てきます。

100万ベルを稼ぎましたが、まだ20万ベルを払い切れていません。
そんなに焦る必要もありませんが「ローンがある」というのが落ち着かないのです。
なので「効率の良い金策はあるのかな?」と思い探してみました。
金策は下記の条件で行っています。
- 時間操作をしないこと
- カブでの金策は対象外とすること
- 1時間程度でできる金策であること
カブを対象外としたのは、高く売れない日がある為です。さらに、始めて間もない人はウリが島に来ない為、カブで金策できません。
また、プレイ時間も人で異なりますので、1時間程度でできる金策に限定しています。
「気になる!」と言う人は、参考にご覧下さい。
あつ森での金策
結論から言えば「ひとつに拘らず、その時に合った金策を行う」です。
毎回安定して高額を稼げるとは限らないので、その時に合った金策をしてコツコツ貯めていくのが一番となりました。
実際に行った金策方法は下記の通りです。
- タヌキ商店の高額買取で金策
- 素潜りで金策
- 釣りで金策
- 離島で金策
実際に私が試し、稼いだ金額も紹介していきます。
タヌキ商定の高額買取で金策

タヌキ商店の高額買取を利用した金策方法です。
高額買取品を店内で売ると2倍の金額で買い取ってくれるので、素材が余っていればガッツリ稼げます。
ただ対象商品は日によって異なるので、簡単な品から難しい品まで様々。
簡単であるほど買取は安く、難しいほど高額となります。
お店の前に作業台があると便利

高額買取の対象商品は、タヌキ商店まで足を運ばないと確認できません。自宅からタヌキ商店までが遠い場合、移動の手間となります。
なので、タヌキ商店の前に作業台があると、その場で作れるので便利です。
*材料を持ち歩いている事が前提
マトリョーシカ

通常価格 | 600ベル |
買取強化中 | 1200ベル |
「やわらかいもくざい」×5本で、比較的簡単に作れる商品です。
実際に試した所、通常価格は600ベル。買取強化中で1200ベルでした。
仮にマトリョーシカを10個作って12000ベル。儲けは出ているものの、材料費が安い分、儲けも少ない印象です。
ちなみに「やわらかいもくざい」×5本を売ると300ベル。一応作るだけでも300ベルの稼ぎです。
マーメイドなチェスト


通常価格 | 22400ベル |
買取強化中 | 44800ベル |
一方の「マーメイドなチェスト」は44800ベルと高額。
材料に「しんじゅ」×2個も使われているので高いのも頷けます。しんじゅは素潜りで取れますが、簡単には見つからず取れない時も。
やはり材料費が高額になるほど買取金額も高額となります。
そぼくなせんめんだい

通常価格 | 2270ベル |
買取強化中 | 4540ベル |
別の日に「そぼくなせんめんだい」が高額買取対象品となっていたので作ってみました。
材料も比較的簡単で手に入りやすく、金策におすすめです。
「てっこうせき」は序盤では貴重な材料です。離島を利用して集めておきましょう。


「そぼくなせんめんだい」×10個を作り、45400ベルの稼ぎ。
材料さえあれば作るだけで稼げるので、毎日コツコツと材料を集めておくと楽ちんですね。
「かせき」も良い稼ぎに

「すでに寄贈している物であること」が前提ですが「かせき」も良い稼ぎに。
単価が比較的高めなので、島や離島ではスコップ片手に掘り掘りしておきたいですね。
素潜りで金策

素潜りで海産物を取って稼ぐ方法です。
島1週を泳ぎつつ、泡が出る所へと向い海産物を探していきます。素潜りの際は、鞄の空きを用意しておきましょう。
島1週は約15分ほどです。

3回挑戦
実際に島を3週した結果です。




1回15分ほど頑張って、稼ぎは約30000ベル。「しんじゅ」などの高額な品を取れると買取金額も上がりますが、必ず手に入るとは限りません。
まだ取ってない海産物がある人ならコンプリートと金策を併せてできますが、ずっと泳いでいるので指が疲れました…。
釣りで金策

釣った魚を売って稼ぐ方法。
ジャスティンが島に来ている時は、タヌキ商店より高額に買い取ってくれますので狙い目です。
ただ、魚を釣るには魚影を見つける為に移動するのがネックですよね。なので、ガッツリ魚を釣るなら「まきエサ」を準備しておくのがオススメ。
上記画像では、まきエサを30個用意してあります。この準備だけで40分ほど。釣り30回で10分〜15分ほどです。
まきエサの準備は地味な作業なので、アサリを見つけたら取っておきましょう。
高額の魚を狙う

折角まきエサを使い魚を狙うなら、高額の魚を狙いたいですよね。
1月は桟橋で「マグロ」と「カジキ」が狙えます。この2匹は時間に制限も受けませんので、桟橋でまきエサを使うだけ。


実際にマグロとカジキが釣れました。釣果は下記の通りです。

かなり良い結果。普段はこんなに釣れません。

カジキ | 10000ベル |
マグロ | 7000ベル |
全部で55950ベルの稼ぎに。カジキとマグロ効果ですが、逆に言えば高額の魚が釣れないと、稼ぎとしてはイマイチ。
狙うなら、やはり大物です。
イトウも狙い目だが

高額な魚と言えば、イトウは売値15000ベルと高額。ですが、時間制限やレアリティの高さから簡単には釣れません。
図鑑コンプリートやコレクションとして釣るのにはオススメですが、金策には不向きです。
離島で金策

「マイルりょこうけん」を使い、離島で取れる物を売って稼ぐ方法です。
「マイルりょこうけん」は1枚2000マイル。序盤では割と高額なので、毎日マイルを貯めておきましょう。
岩場の数を稼げたり、竹(バンブー)が取れたりと、特別な島に行けます。
ただ、移動先はランダムなのでハズレの島に移動した場合は大きな稼ぎになりません。
お金が取れる離島

離島には、お金が出る岩場が密集した島もあります。


チョウザメ狙い
離島に限ったことではありませんが、離島で大物を狙うのもアリです。


特にチョウザメは確認が楽で、河口付近に大きな魚影があればチョウザメチャンス。
売値10000ベルと高額なので、河口部分には目を向けておきましょう。
チョウザメ金策
チョウザメは河口付近にのみ現れる魚です。この特徴を利用して、チョウザメを高確率で釣る方法があります。
参考にご覧ください。
【あつ森】確実に釣れる!チョウザメ稼ぎのやり方【離島ツアー】
まとめ
- タヌキ商店の高額買取で金策
- 素潜りで金策
- 釣りで金策
- 離島で金策
上記の方法で金策を試してみましたが、極端に稼げる方法はありませんでした。
高額買取は対象品に左右されますし、素潜りや釣りも狙った獲物のみを釣ることは難しいです。離島でも当たり島を引けないと大した稼ぎにはなりません。
一方でチョウザメ金策の情報は参考になるので、大金を稼ぎたい人にはオススメです。
私も、今度試してみたいと思います。
以上「時間操作無しで金策!どれが稼げるのか探してみた」でした。