【ライフアフター】暖かい光を攻略|光斑はどこ?クエストの進め方

・「暖かい光」のクリア方法が知りたい
・光斑の場所ってどこ?
・ペットから戻りたい!
 
この記事では、ご覧の内容に答えていきます。

こんにちは。YAITAです。

スマホアプリ「ライフアフター」で遊んでいます。

出典:ライフアフター公式

終末オープンワールドサバイバルゲームとあって、広大なマップに高画質の世界。そして感染者との戦闘や武器の製造など、面白い要素が満載のアプリです。

このゲームの進行に欠かせない相棒がペット。

ペットとの信頼度が一定数あると、クエスト「暖かい光」が受けられます。

自分のペットを操作し、クエストを進行していく内容ですが「光斑ってどこ?」「何をしたらいいの?」「ペットから戻れない」など、疑問に感じた人もいるのではないでしょうか?

実は、私も迷いました(笑)

なので今回は、ライフアフターのクエスト「暖かい光」の進め方について書いていきます。

「暖かい光」の進め方

「暖かい光」を受けると、ペットの好物などを3択で選び、クエストを進めていくのですが、途中からペットを操作。

ペット状態では画面がセピア色になり、若干見にくくなります。

ペット状態でできることは下記の3つ。

  • 移動(プレイヤー状態と同じ)
  • 捜索スキル(上記画像右側の虫眼鏡)
  • 出口(上記画像左上にある出口アイコン)

クエストの内容を見ると「スポットライトの中で、捜索スキルを使う」と表示されているのですが…。

スポットライトって何?」ってなりますよね。

スポットライトの中で捜索スキルを使う

拡大したモノ

「スポットライト内」とは、ステージ内にある白い枠内を指しています。

捜索スキルを使うと「光斑」が現れるので、捕捉することでクエストが進行。

このクエストでは「光斑」の捕捉を複数回行います。

捜索はスポットライト内で!

1つ目の光斑は、マチルダ付近にあります。最初の光斑探しが大変だったイメージです。

なぜかと言うと、上記画像をご覧下さい。クエストの位置まで10mありますが、指定位置はスポットライト枠ギリギリ。

あの場所で捜索しても光斑が見つけられません。

なので、上記画像の位置から捜索スキルを使えば、目の前に光斑が表示されますので捕捉しましょう。

上での軽く触れていますが、この光斑探しを複数回行います。

どれも対応方法は同じなので、スポットライトの枠内で捜索スキルを使い「光斑」を探しましょう。

ティリー・グレスはどこ?

途中、ペットの状態で「ティリー・グレスに可愛さをアピールする」内容があります。

ティリー・グレスは表彰台付近にいますので探してみましょう。

ペットから戻りたい!

パトロールや救援のお誘いが入ることもありますよね。

最悪、出口アイコンからペット状態を解除できます。緊急時は出口アイコンから元の姿に戻りましょう。

クエストは再度受けられますので大丈夫です。

まとめ

「暖かい光」はペット状態で捜索スキルを使い「光斑」を見つけるのが主な内容です。

探し方や探す方法、探す物さえ理解できれば特に難しい内容のクエストではありません。

スポットライト(白い枠内)で捜索スキルを使いましょう。

以上「暖かい光を攻略|光斑はどこ?クエストの進め方」でした。