こんにちは。 YAITAです。
本日2月18日、スマホアプリ「NieR Re[in]carnation」のサービスが開始されましたね。

公式Twitterもあります。
独特の世界観で、以前から気になってたアプリのサービス開始だけに、とても楽しみでした。
今回は、NieR Re[in]canationのチュートリアルからガチャに関してを書いていきます。
記憶を紡いでいく
このゲームは、檻(ケージ)に1人きりの少女がママに導かれ、武器に宿った「記憶」を解放していく内容の様です。
広いステージを進みますが、アクション要素はありませんでした。

檻(ケージ)にいる少女を操作し、移動する所からスタート。
しばらく進むと「ママ」が現れ、少女を導いてくれます。


基本的に一本道で、ただ前に進むだけです。
道から踏み外すと落ちそうなイメージですが、落ちない仕様になっています。

さらに進むとオープニングムービー(スキップ可)が再生され、モノクロからカラー映像へと変わります。
黒いカカシから武器の記憶へ

道を進むと「黒いカカシ」のある広間に出ますので、カカシをタップして物語が進行。
すると回想シーンから別の物語が始まり、その後は戦闘へ。

戦闘に勝利し、カカシから武器の記憶を解放することで先に進める感じです。

チュートリアルでは、回想シーンからの戦闘を4回行います。
回想シーンはスキップ可能なので、早く先に進みたい人やリセマラ中の人は飛ばした方が早く進めるでしょう。
戦闘

このゲームには戦闘があり、通常攻撃はオート。スキル発動はタップする仕様です。
アクション要素は無く、スキルのクールタイムが終了したら、任意のスキルを発動していく感じ。
戦闘はオート、倍速もあります。
チュートリアルの戦闘は解説付きで行われ、難しい戦闘ではありません。
ガチャについて

このゲームにもガチャがあります。1回につきジェム300個、10連でジェム3000個です。
ガチャ1回 | 300ジェム |
ガチャ10回 | 3000ジェム |
チュートリアル中、画面上部の「ミッション」からリリース開始記念等の報酬を獲得できます。


序盤で10連分以上のジェムを獲得できますので、画面に表示された時点で受け取りましょう。
ガチャの場所

ガチャをするには画面右下のメニューをタップし、ガチャページに移動することで回せます。
また、チュートリアル中でもリリース報酬を受け取り、ガチャは回せます。
ただ、獲得したキャラをチュートリアル中には編成できません。
ガチャのレアリティ

ガチャを回すと、最初に扉演出が入ります。扉をタップすることでガチャの結果が分かるのですが、この扉の色でレアリティを示唆している様です。
上記画像では、扉の装飾が「金」になっていますが、別の時には「黒」の場合もありました。
しかし、扉の装飾が「金」でも「黒」でも、星4が出る可能性はあります。
レアリティは5種類で、提供割合は下記の通りです。ゲーム内でも確認できます。
色 | レアリティ | 1〜9枠目 | 10枠目 |
虹 | 星4(キャラ付き) | 2.00000% | 2.00000% |
虹 | 星4(武器のみ) | 3.00000% | 3.00000% |
金 | 星3(キャラ付き) | 5.00000% | 31.66666% |
金 | 星3(武器のみ) | 10.00000% | 63.33333% |
白 | 星2(武器のみ) | 80.00000% | – |
つまり、10連すれば星3以上は1体確定です。
星4(キャラ付き)を獲得しようと思うと、2%の確率で引き当てなければいけません。

一応、星4(キャラ付き)を獲得できましたが、この子が強いのかは未知数です。
リセマラする場合

チュートリアルが終了した時点で、10連が2回できました。
ただ、チュートリアル中にリリース報酬を受け取り10連を1回だけ回し、結果次第でリセマラ再開する方法もできそうです。
チュートリアルをスキップせずに進めると、体感で20分〜30分位でした。
スキップできる部分や会話を飛ばすなどの対応をすれば、もう少し早くチュートリアルを終われるかと思います。
リリース記念を含めたログインボーナス
ログインボーナスが沢山あります。



3日ログインすれば10連分のジェムを確定で貰えますので、続けていきたいですね。
NieRのストレージ容量について

「このアプリ、容量大きいんじゃないの?」と思われる人はいるかもしれません。
このアプリは、ステージが進んでいく毎にデータのダウンロードを行う仕組みです。
メニューから一括ダウンロードもできます。

2GBを超える容量です。
なので、ストレージ容量に余裕が無い場合、先に容量を確保しておきましょう。
まとめ
NeiR Re[in]carnationが2月18日にサービス開始となりました。
広大な檻の中で少女がどうなっていくのか、これから楽しみつつ遊んでいきたいです。
以上「サービス開始!NieR Re[in]carnationをプレイしてみた」でした。