こんにちは。YAITAです。
スマホアプリ「ライフアフター」で遊んでいます。

終末オープンワールドサバイバルゲームとあって、広大なマップに高画質の世界。そして感染者との戦闘や武器の製造など、面白い要素が満載のアプリです。
荘園レベル13〜14へ上げる際、必要物資にフランネルがあります。

フランネルは制作LV65(アーマー制作)で作れる半製品。材料は下記の通りです。
- ホップ × 4
- 楠木 × 15
- 獣の皮 × 2
- 毛織布 × 1
- ナイロン × 2
また、交易に出品も可能で、私のキャラクターがいる赤杉鯖では1枚3000金塊ほど。
荘園14に上げる必要枚数は20なので、単純計算で60000金塊も必要になります。
熟練度70になれば装備も一新されるので、金塊は装備に使いたいですよね。
ですが、フランネルは制作や購入ではなく、交換で入手できます。荘園13で、フランネルの交換方法を知らない人にはおすすめ情報です。
今回は「フランネルの入手方法について」書いていきます。
フランネルの入手方法

フランネルは、レイブン曙区「避難所-科学会」のショップで、半券を消費して交換可能です。ただし、熟練度65〜69以下までの期間限定となります。
レイブン曙区「避難所-科学会」

「避難所-科学会」へは、曙区の各避難所に配置されている転移スタッフを利用するのが楽です。バイクでも移動は可能ですが、感染者が徘徊しているので注意。
レイブン曙区に移動すると「避難所-教団」付近に到着します。
まずは「避難所-教団」のショップへ移動し、科学会へ転移しましょう。ショップは建物の中です。


屋内にはショップ店員、配達員、転移スタッフの3名がいます。
交換に必要なのは「半券」

レイブン曙区にある4つの避難所それぞれに援助任務を受けられます。報酬には「半券」が含まれているので、この半券を使って欲しいアイテムと交換する流れです。
なので、援助任務はレイブン曙区で行うことをおすすめします。
半券が無ければ、フランネルは交換できません。
割引率が高い時に交換しよう

レイブン曙区で受けられる援助任務は、勢力の好感度を上げるポイントも含まれています。
各勢力の好感度を上げることで、商品の割引率が高くなるんです。


どうせなら安い方が良いですよね。
なので、援助任務を毎日クリアして好感度を上げつつ、最大好感度の40%になったら交換するのがお得。
好感度は毎週月曜日の午前3時にリセットされます。
交換できる期間には限りがある

上でも触れていますが、フランネルは熟練度65〜69以下までの期間しか交換できない様です。
荘園12(熟練度64)の野営地メンバーと、荘園14(熟練度70)の野営地メンバーに確認していただいた所、ショップにフランネルが無かったそうです。
なので、荘園13の熟練度69の間に、フランネル20枚を準備しておく必要があります。
さらに、荘園14〜15にもフランネルは必要なので、40枚を確保できると良いかも。
まとめ
フランネルはアーマー製作で作れますが、レイブン曙区の科学会ショップで交換できます。
交換には「半券」が必要になるので、普段から援助任務をレイブン曙区で済ませておきましょう。
また、交換できる期間が熟練度65〜69以下の様です。
決して安くはないアイテムなので、効率よくアイテムを入手していきましょう。
以上「フランネルの入手方法について」でした。