・サブキャンプ開放には何をすればいいの?
こんにちは。YAITAです。
Nintendo Switchのソフト「モンスターハンター・ライズ」で遊んでいます。
サブキャンプを開放すれば、エリア間の移動も楽になるので便利ですよね。
なので今回は、「溶岩洞エリアのサブキャンプ開放」について書いていきます。
サブキャンプの場所(溶岩洞エリア)

溶岩洞のサブキャンプは、エリア6とエリア10の2箇所です。
まずは、サブキャンプ候補地を発見し、開放クエストを受注する所から始まります。
サブキャンプ開放の手順を簡単にまとめました。
- サブキャンプ候補地を発見する
- 里にいるNPC雑貨屋のカゲロウからクエストを受注
- クエストをクリアし、雑貨屋のカゲロウに報告して完了
サブキャンプ地が2箇所あるので、開放クエストも2つあります。
また、一度に候補地を2つ見つけた場合、雑貨屋のカゲロウに2回話しかける必要があります。1回しか話しかけないと、1つのサブキャンプ開放クエストしか受けていない状態です。
サブキャンプ1(エリア10)

サブキャンプ1の候補地は、エリア10の北にあります。
エリア12から蔦を登ってエリア10へ。

エリア10の道をまっすぐ北に向かうとサブキャンプ1の候補地です。
ですが、道中に穴の空いた場所がありますので注意。落ちて死ぬことはありませんが、再度登り直しになります。


候補地を発見したら、里にいる雑貨屋のカゲロウからクエストを受注しましょう。
クエスト内容は「ウロコトル8頭の討伐」です。


「ウロコトルってドレだっけ…?」と思う人はいるかもしれません。
ウロコトルはコイツです。

主に、エリア13・14に生息。8頭倒せば報告して完了です。

サブキャンプ2(エリア6)

サブキャンプ2の候補地は、エリア3・6・7の中心にある崖の上です。
候補地を見つけたら、里にいる雑貨屋のカゲロウからクエストを受注しましょう。
クエスト内容は「河童蛙の皮×1 竜骨【大】×2」の納品です。

クエスト受注時点で納品素材を所持していた場合、そのまま報告すればクエストクリア。
素材狩りに出向く必要もありません。
河童蛙の皮はヨツミワドウの素材です。 落とし物でも手に入るので比較的簡単。

サブキャンプ1・2間の移動は大翔蟲を使うと楽


エリア7と10は、大翔蟲で移動できます。
エリア7に到着後、少し西へ進めばサブキャンプ2も見えるので移動に便利です。

逆に、サブキャンプ2からも翔蟲を使ってエリア7の大翔蟲まで移動できます。

なので、どちらのサブキャンプ候補地を先に見つけても移動は楽。大翔蟲を活用していきましょう。
まとめ
溶岩洞エリアのサブキャンプ開放手順は以下の通り。
- エリア6・10のサブキャンプ候補地を発見する
- 里にいるNPC雑貨屋のカゲロウからクエストを受注
- クエストをクリアし、雑貨屋のカゲロウに報告して完了
以上「溶岩洞エリアのサブキャンプ開放について」でした。