【ライフアフター】労働者の工具箱とは?アイテムの使い道

・労働者の工具箱を拾ったんだけど、これって何?
 
この記事では、ご覧の疑問に答えていきます。

こんにちは。YAITAです。

スマホアプリ「ライフアフター」で遊んでいます。

出典:ライフアフター公式

終末オープンワールドサバイバルゲームとあって、広大なマップに高画質の世界。そして感染者との戦闘や武器の製造など、面白い要素が満載のアプリです。

アプリでクエストや敵を倒したり、採集したりすると「労働者の工具箱」をドロップします。

これは、2021年4月22〜5月6日までの期間で開催されているイベントアイテムです。

今回は「労働者の工具箱の使い道」について書いていきます。

労働者の工具箱の使い道

上でも触れていますが、戦闘や採集行動で獲得しアイテムを使用すると、4種類の中から確率で入手できます。

4種類のアイテムは下記の通り。

  • 標準ねじ
  • 標準ナット
  • 工業用レンチ
  • 工業用メジャー

標準ねじ&標準ナットの入手確率が高い様です。

これら4種類のアイテムは「労働者の勲章」で使用します。

労働者の勲章

合宿からページに飛べる

イベント期間中(4月22日〜5月6日)は、入手したアイテムを消費することで、任意のアイテムと交換可能です。

1日で獲得できる「労働者の工具箱」の数は10個。ゲームを遊んでいれば、10個すぐに集まるので問題ありません。

交換できるアイテムは下記の通りです。

高分子コーティングやポリエステル、武器パーツ、防弾陶磁など、製作に使えるアイテムが交換できるのでお得。

それぞれ必要なアイテムが異なりますので、獲得したアイテムを確認した上で交換しましょう。

以上「労働者の工具箱の使い道について」でした。