【ライフアフター】ランドマーク(宝箱)アッシリア丘陵編|実際に取ってきました。

アッシリア丘陵のランドマーク(宝箱)はどこ?
 
この記事では、ご覧の疑問に答えていきます。
 

こんにちは。YAITAです。

スマホアプリ「ライフアフター」で遊んでいます。

出典:ライフアフター公式

終末オープンワールドサバイバルゲームとあって、広大なマップに高画質の世界。そして感染者との戦闘や武具の製造、ハウジングなど、面白い要素が満載のアプリです。

ライフアフターの世界には数多くのエリアがあり、そのエリア毎にランドマークがあります。

ランドマークを攻略すると、報酬として「製法書の破れたページ」などを獲得。

製法書ガチャや専門研究に必要となり、強さに直結するアイテムとも言えます。是非とも集めておきたいですよね。

マップを開き、ランドマークを調べると「宝箱の場所」を教えてくれます。ですが「この辺りにあるよ」と簡単にしか教えてくれません。

宝箱は何処にあるのか? どうやって入手するのか?

今回は、ランドマーク(宝箱)アッシリア丘陵編を書いていきます。

写真編に関しては、下記記事をご覧下さい。

宝箱の場所(アッシリア丘陵)

アッシリア丘陵の宝箱は3箇所

  • 町の遺物
  • 発電所の遺物
  • 高台上からの展望

これらの宝箱を見つけるのが目的です。

敵はLV16〜20と低め。敵のレベルは低いですが、宝箱を開けるのに戦闘は避けられません。

また「町の遺物」と「発電所の遺物」のすぐ近くに特殊変異体がいますので、レベルが低く不安な場合は護衛や支援をお願いしましょう。

2体の特殊変異体を倒すと、報酬が得られます。

町の遺物

ヘリ発着所から南下すると、廃墟となった街並みが見えてきます。宝箱は「ガソリンスタンドの敷地内」です。

周囲に感染者が複数いますので、宝箱に近い場合は先に倒しておきましょう。

特殊変異体

上でも触れていますが、宝箱付近に特殊変異体がいます。

倒さないと宝箱を開けられませんし、報酬もあるので倒しちゃいましょう。

発電所の遺物

ヘリ発着所から南東に進むと、廃墟となった発電所施設が見えてきます。宝箱は「発電所敷地内にある車の隣」です。

発電所の入口は、北と南の2箇所。どちらかと言えば、南側からの方が近い印象です。

一応、南側からの進路を画像で解説します。

写真撮影のターゲットになっている貯水タンクの場所から真っ直ぐ北上し、突き当たりのT字路を右折後、道なりに進むだけ。

特殊変異体

「町の遺物」と同様に、発電所の宝箱付近にも特殊変異体がいます。

こちらも倒すと報酬が得られるので倒しちゃいましょう。見た目はイカツイですが、見た目ほど強くはありません。

周囲の感染者に比べれば強いので、レベルの低い人は注意。

高台上からの展望

ヘリ発着所から南下すると、塔状の建物が見えてきます。宝箱は「塔の頂上」です。

周囲に感染者が複数徘徊し、頂上にも2体います。頂上にいる感染者を倒さないと、宝箱は開けられません。

特殊変異体の様な大型はいないので簡単な方です。

製法書の破れたページは、このゲームにとって重要なアイテムの1つです。エリア毎にあるランドマークを攻略し、報酬獲得を目指しましょう。

以上「ランドマーク(宝箱)アッシリア丘陵編について」でした。