こんにちは。YAITAです。
スマホアプリ「ライフアフター」で遊んでいます。

終末オープンワールドサバイバルゲームとあって、広大なマップに高画質の世界。そして感染者との戦闘や武具の製造、ハウジングなど、面白い要素が満載のアプリです。
ライフアフターの世界には数多くのエリアがあり、そのエリア毎にランドマークがあります。
ランドマークを攻略すると、報酬として「製法書の破れたページ」などを獲得。

製法書ガチャや専門研究に必要となり、強さに直結するアイテムとも言えます。
是非とも集めておきたいですよね。
マップを開き、ランドマークを調べると「宝箱の場所」を教えてくれます。ですが「この辺りにあるよ」と簡単にしか教えてくれません。
宝箱は何処にあるのか? どうやって入手するのか?
今回は、ランドマーク(宝箱)ミスカタウン編を書いていきます。
写真編に関しては、下記記事をご覧下さい。
宝箱の場所(ミスカタウン)

ミスカタウンの宝箱は3箇所。
- レア宝箱
- 落とした宝
- 湖畔の宝
これらの宝箱を見つけるのが目的です。
敵はLV38〜42とやや低め。戦闘を避けたい場合は荷物を最小限にし、周囲に気をつけて行動しましょう。
敵のレベルは低めですが、宝箱を開けるのに戦闘は避けられません。レベルが低く不安な人は、護衛や支援をお願いしましょう。
レア宝箱


ヘリ発着所から南下すると、教会のある街並みが見えてきます。(撮影「東屋」でも立ち寄る場所)
宝箱は、教会敷地内にある「建物の中」です。
裏手に大きな窓があり、そこから目的の宝箱が確認できます。

ですが、窓からは侵入できない様で中に入れません。 正面玄関から行くしかなさそうです。
教会周辺は感染者も徘徊しており、仲間を呼ぶ「叫ぶ女」も。

仲間を呼ぶ前に倒すか、狙撃するなどして対応しましょう。
また、目的の建物内には感染者が沢山(体感で30体ほど)待機しています。

一斉に襲ってくるので、火炎放射器などの範囲武器があると便利です。
ひとしきり倒した後、建物に入り宝箱を回収して完了。
落とした宝


ヘリ発着所から東へ進むと、撮影「旧プラットフォーム」でも立ち寄る駅が見えてきます。宝箱は「敷地内にある建物の前」です。
駅周辺は感染者が徘徊しているので注意。大した数では無いので、襲われずに目的地周辺まで行けます。
ただ、宝箱を開けようとすると、隣の家の屋上から感染者(30体ほど)が降ってくるので注意。

「沢山のゾンビが降ってきた」的なテロップも出ます。一斉に襲ってくるので、火炎放射器などの範囲武器で対応しましょう。
無限に降ってくるワケでは無いので、ひとしきり倒した後、宝箱を回収して完了。

湖畔の宝


ヘリ発着所から北西へ進むと、鉄橋が見えてきます。宝箱は「鉄橋を支える柱付近」です。
宝箱は水中にあるので泳いでいくしかありませんが、浅いので潜水リュック(酸素ボンベ)は無くても大丈夫。
顔を水面に出した状態で宝箱を開けられます。

鉄橋周辺に感染者はいますが、戦闘せずに回収できました。
移動がメンドイって時は
ランドマークはエリアによって点在しているので、移動に時間も必要になります。
「移動がメンドイ」
「退路に感染者がいて動けない」
といった場合もあるでしょう。
そこで、帰還に限定されますが、一瞬でヘリの発着所まで移動する方法があります。
下記記事にて解説していますので、よければ併せてご覧下さい。
ただし、アッシリア丘陵に関しては「瞬間移動してもヘリに乗れない場所に飛ばされる」ので微妙かもしれません。
製法書の破れたページは、このゲームにとって重要なアイテムの1つです。エリア毎にあるランドマークを攻略し、報酬獲得を目指しましょう。
以上「ランドマーク(宝箱)ミスカタウン編について」でした。