【ライフアフター】ランドマーク(宝箱)沼地辺境編|実際に取ってきました。

沼地辺境のランドマーク(宝箱)はどこ?
 
この記事では、ご覧の疑問に答えていきます。
 

こんにちは。YAITAです。

スマホアプリ「ライフアフター」で遊んでいます。

出典:ライフアフター公式

終末オープンワールドサバイバルゲームとあって、広大なマップに高画質の世界。そして感染者との戦闘や武具の製造、ハウジングなど、面白い要素が満載のアプリです。

ライフアフターの世界には数多くのエリアがあり、そのエリア毎にランドマークがあります。

ランドマークを攻略すると、報酬として「製法書の破れたページ」などを獲得。

製法書ガチャや専門研究に必要となり、強さに直結するアイテムとも言えます。是非とも集めておきたいですよね。

マップを開き、ランドマークを調べると「宝箱の場所」を教えてくれます。ですが「この辺りにあるよ」と簡単にしか教えてくれません。

宝箱は何処にあるのか? どうやって入手するのか?

今回は、ランドマーク(宝箱)沼地辺境編を書いていきます。

写真編に関しては、下記記事をご覧下さい。

宝箱の場所(沼地辺境)

沼地辺境の宝箱は3箇所

  • 神秘トレジャー
  • 聖女の救済
  • 廃棄物の中のお宝

これらの宝箱を見つけるのが目的です。

敵はLV61〜65とやや高め。戦闘を避けたい場合は荷物を最小限にし、周囲に気をつけて行動しましょう。

場所によって、宝箱を開けるのに戦闘は避けられません。レベルが低く不安な人は、護衛や支援をお願いした方が無難です。

神秘トレジャー

ヘリ発着所から南東へ進み、橋を渡ってすぐに祭壇の様な敷地が見えてきます。宝箱は「小屋の中」です。

周囲は「巡回する感染者」と「お祈り中の感染者」が複数います。

一斉に襲ってこないので各個撃破していけば簡単でした。小屋の中にも感染者はいるので注意。

合計で6体ほど倒したと思います。

聖女の救済

「神秘トレジャー」から東へ進むと、山の頂上に巨大な彫像が見えてきます。宝箱は「頂上へ向かう道中にある彫像の前」です。

上記画像では見えませんが、宝箱の前には腐敗感染者もいます。宝箱を開けるには倒さないと無理そうです。

また「お祈り中の感染者」も6体います。

腐敗感染者

宝箱を守るように配置されています。近寄ると襲ってくるので注意。

私(荘園14 戦闘熟練度72 KSG愛蔵 攻撃115)で14発ほど撃ち込み撃破しました。

私が弱すぎるのもありますが、戦闘画面の撮影が厳しいです(笑)

撃破報酬と併せて、ランドマーク報酬も美味しいので是非チャレンジしてみて下さい。

「倒せるか不安…」という人は、護衛や支援をお願いしましょう。

廃棄物の中のお宝

ヘリ発着所から北西へ進むと、信者のアジトが見えてきます。宝箱は「コンテナの前」です。

南側から侵入すると信者の配置も少なく、宝箱周辺にいる2体の信者を倒すだけで済みました。

移動がメンドイって時は

ランドマークはエリアによって点在しているので、移動に時間も必要になります。

「移動がメンドイ」
「退路に感染者がいて動けない」

といった場合もあるでしょう。

そこで、帰還に限定されますが、一瞬でヘリの発着所まで移動する方法があります。

下記記事にて解説していますので、よければ併せてご覧下さい。

ただし、アッシリア丘陵に関しては「瞬間移動してもヘリに乗れない場所に飛ばされる」ので微妙かもしれません。

製法書の破れたページは、このゲームにとって重要なアイテムの1つです。エリア毎にあるランドマークを攻略し、報酬獲得を目指しましょう。

以上「ランドマーク(宝箱)沼地辺境編について」でした。