・家を攻撃するって本当?
こんにちは。YAITAです。
スマホアプリ「ライフアフター」で遊んでいます。

終末オープンワールドサバイバルゲームとあって、広大なマップに高画質の世界。そして感染者との戦闘や武具の製造、ハウジングなど、面白い要素が満載のアプリです。
ライフアフターには相棒としてペットが選べます。キャラ作成時に選べるのは「ラブラドール」「シェパード」「ドーベルマン」の3種ですが、追加でハスキーと秋田犬が購入可能です。

ハスキーって可愛いですよね。
「実際には飼えないけど、ゲーム内でハスキーを飼ってみたい」
「ライフアフターの世界でハスキーを相棒にしたい」
そんな誘惑に負けてしまうサバイバーも多いのではないでしょうか。
ただ、ハスキーを購入して相棒にする前に、知っておいて欲しい注意点があります。なかなかヤンチャな子だからです。
今回は「ハスキーについて」書いていきます。
ハスキーは我が家を破壊する

ハスキー興奮し過ぎて、思うがままに破壊し始めた、一緒に遊んで落ち着かせてあげてください
知っておいて欲しいことは1つ。ハスキーは満腹状態だと我が家を破壊し始めます。
エサを与えた際に満腹度が100以上になった場合、上記テロップが画面上部に表示され、ハスキーが暴れ始めるんです。
倒壊するまで破壊し尽くすことはありませんが、ランダムに荘園内を破壊し続けます。荘園はダメージを受けますので、もちろん修理が必要です。

修理が必要な箇所には画面中央下部に修理アイコンが表示されます。
マテリアル修復か素材修復かを選べるので、好きな方を選び修理しましょう。実際に修理する画面(マテリアルと素材)を用意しました。


ハスキーの破壊行動をやめさせるには

満腹度100以上の時に暴れるので、訓練や遊ぶなどして満腹度を減らすしかありません。
また、破壊するのは我が家のみです。エサを与える時は家以外の場所にすれば破壊行動をしません。
ただし、満腹度100の状態で帰宅すると、帰宅と同時に破壊し始めます。
しつけで何とかなるのかな?と、賢さを中心に訓練してみましたが、今日もハスキーは元気に破壊しています。しつけに意味は無い様です。
満腹度

ペットの満腹度は最大100で、ハスキーは満腹度100以上で破壊し始めます。上記画像では満腹度100以上なので、やる気満々な状態です。
満腹度以上にエサを与えると、お腹いっぱいで動けない時がありますよね。ハスキーも同じですが、動ける様になったと同時に破壊し始めます。
満腹度100以下

つまり、エサを与えても満腹度が100以下ならOKです。
例えば、骨だと満腹度+30。満腹度0の状態から3本与えても合計90なので暴れません。一方、ヒレ肉だと満腹度+100なので1発アウト。与えたと同時にハスキーはエンジン全開です。
ですが、いちいち満腹度を管理するのは面倒。
なので、満腹度100にした後は一緒に遊ぶのをセットにするか、外出先でエサを与えるしかなさそうです。
外出先でエサを与えても帰宅時に満腹なら暴れますので、帰宅前にハスキーの満腹度を確認しておく必要があります。
この「満腹だと破壊し始める部分」がハスキーを飼う上でのネックです。
ハスキーの入手方法


ハスキーはショップで購入か、願いショップからのプレゼントで入手可能です。課金前提なので、無課金のプレイヤーにとっては入手方法が願いショップのみとなります。

ハスキーは可愛いですがヤンチャな子なので、購入時の参考になれば幸いです。
以上「ハスキーについて」でした。