・露店ってどうやるの?
こんにちは。YAITAです。
2021年6月10日、アプリ「二ノ国 CROSS WORLDS」が配信されましたね。

アプリ配信が決まった時から気になっていたので、早速始めてみました。
現実世界とは異なるもう一つの世界を舞台に旅をする、やり込み要素満載のオンラインゲームです。
二ノ国では、プレイヤー間のアイテムトレードを「露店」で行えます。

ただ、何でもトレードできるワケでは無く、露店を開くにも条件があるんです。
今回は「露店」について書いていきます。
露店設定方法

露店を設置して他のプレイヤーとアイテムを交換しよう!
露店はエスタバニア内の特定エリアに、クラスLv26以上から設置できます。
露店に関する条件を簡単にまとめてみました。
- エスタバニア商業エリア内であること
- クラスLV26以上で名声クエスト「禁止された露店商」をクリアしていること
- トレード可能なアイテムを所持していること
露店条件をクリアすれば、LV26以下のサブキャラでも露店を始められます。
他のプレイヤーが設置した露店で取引する場合、トレード可能なアイテムを所持していれば大丈夫です。
エスタバニア商業エリア内であること


露店は、エスタバニアの東側にある特定スペースでしか設置できません。
設置できるエリアには、画面右下に露店アイコンが表示されます。
チャンネル毎には設置できない。
エスタバニアにもチャンネルがあります。例えばチャンネル1に露店を設置した場合、別のチャンネルには設置できません。
プレイヤーの目につく場所に設置しなければ見られる確率も下がりますので、露店の多いチャンネルを選ぶと良いでしょう。
クラスLV26以上で名声クエスト「禁止された露店商」をクリアしていること

東部アルカナ遠征隊の名声クエスト「禁止された露店商」をクリアしましょう。
エスタバニアにいるNPCジャクソンから受けられ、露店に関するチュートリアルクエストになっています。
トレード可能なアイテムを所持していること

露店の設置・利用には、トレード可能なアイテムを所持していることが前提です。
「TRADE」と書かれたアイテムをカバンに持っていれば、それが対象アイテム。上記画像にある通り、同じアイテムでもトレード可と不可で分かれています。
逆に、書かれていなければトレードできません。
なので、武器や防具のトレードは現状不可能です。
分かっているトレード可能なアイテムをまとめました。
- 食材
- 一部コスチューム
- 一部スキルブック・魔法のページ
- 一部強化素材
露店設置について

実際に露店を設置してみました。
画面右下にある露店アイコンを開くと「露店準備中」となり、アイテム登録画面に移行します。
自分が「トレードに出したいアイテム」と「トレードで欲しいアイテム」を選び設定していきましょう。
ただし、自分の好きなアイテムを何でも選べるワケではありません。

上記画像は「闇の魔法ページI」をトレードに出す画面です。画面右側にあるアイテムから交換したいアイテムを選べます。
この画像だけでは「魔法ページ1枚に対し、スキルブック1冊と交換できる?」と思われるかもしれません。
スキルブックやレベルの高いアイテム交換時には、トレードに出すアイテムの数が増えていきます。
上記画像の場合
・「魔法ページI」1枚と交換する場合 = 「魔法ページI」1枚必要
・「魔法ページII」1枚と交換する場合 = 「魔法ページI」7枚必要
・「スキルブック」1冊と交換する場合 = 「魔法ページI」12枚必要
露店を離れられるのは6時間

露店を開始するとキャラクターは店番をするので、その場を離れません。
ですが、画面下の「その場を離れる」にチェックを入れると、6時間だけ無人で営業できます。
クエストや放置狩りの前に設置しておけば、露店を出しつつ他の事ができるワケです。6時間を経過すると、自動で露店は終了します。
売れ残ったアイテムはポストに届きます。
まとめ
- エスタバニア商業エリア内であること
- クラスLV26以上で名声クエスト「禁止された露店商」をクリアしていること
- トレード可能なアイテムを所持していること
二ノ国はアイテムコンプリートによって報酬を得られたり、ステータスが上がったりなど、やり込み要素が高いアプリです。フルコンプは難しいので、露店機能を有効に使っていきましょう。
以上「露店」についてでした。