【二ノ国】金策はどうしてる?|売値をまとめてみました。

・金策って何を狩ればいい?
・どんなアイテムが売りやすい?
 
この記事では、ご覧の疑問に答えていきます。
 

こんにちは。YAITAです。

アプリ「二ノ国 CROSS WORLDS」で遊んでいます。

二ノ国 CROSS WORLDS 公式

現実世界とは異なるもう一つの世界を舞台に旅をする、やり込み要素満載のオンラインゲームです。

今日、下記のツイートをしました。

二ノ国は、とにかく武器育成にお金がかかります。

「まずは強化値+10」を目標にする人は多いでしょう。すんなり行けばそこまで出費は痛くありませんが、確率で失敗するので簡単には成功しません。

確率25%を引くのは簡単じゃないですよね。

他にもグレードアップや覚醒、強化値引き継ぎ時にもゴールドは必要で、気がつけば10000ゴールド持ってない時も。

なので、常に金策を念頭に狩りをしなければいけません。

エリアワープ時にもゴールドを消費するので、下手すると移動費すら払えず、猫に跨るしかない場面もあり得ます。

今回は「金策」について書いていきます。

金策では何を売ればいいか

キラキラしたフニャの彫像」やシルバー・ゴールドコインを目的としたブーブー族狩り金策が人気ですが、他にも売れるアイテムはないのかと、アイテムの売値を調べてみました。(全アイテム対象ではありません)

アイテム名売値(単価)
武器・防具結晶5
食材(穀物や卵など)10
魔法の糸10
夢の欠片10
テイム用のビスケット20〜40
時の砂30
メガホン30
最高貢献度の勲章100
破れたツバクロ商会認定証100
シルバーコイン100
侵食されたネイトラムの魂180
プロトMk-XIIIの魂180
宝箱の鍵180
イマージェンの卵200
武器・防具のレシピ200
フィールドボスの魂200
魔法のページI300
魔法のページII500
ゴールドコイン1000
着色除去剤1000
ひとさじの〇〇5000
キラキラしたフニャの彫像10000
染料1000・3000

圧倒的に高いのは、やはり「キラキラしたフニャの彫像」の10000ゴールド。一攫千金まではいきませんが、序盤で10000ゴールドは大金です。

ただ、放置狩りで頻繁にドロップするアイテムではありません。シルバー・ゴールドコイン狙いの”ついで”にドロップすればラッキー位の感覚です。

次に高値をつけたのがコスチュームガチャで入手できる「ひとさじの〇〇」シリーズの5000ゴールドでした。

ですが、これらをゴールドにするのは勿体無いのでオススメできません。

武器・防具結晶が売りやすい

1番入手しやすい武器・防具の結晶が売りやすく、お金にもしやすいです。

合成にはレシピ1枚に対し、結晶を100個消費します。

レシピより消費は激しいですが、レシピの入手が難しい現状では結晶が溢れ気味になります。

合成200回で星4確定。
仮に1日で200回合成するとしても、武器・防具併せて20000個あれば十分です。

放置狩りでも集めやすいので、必要以上は売って問題ありません。単価5ゴールドですが、結晶10000個売れば50000ゴールドです。

染料は単価1000か3000ゴールドで売れる

染料がそこそこ高値で、1000か3000ゴールドで売れます。

鍋合成で頻繁に入手するので、カバンを圧迫しがちですよね。「コスチュームのカラーリングに拘りたい」と言う人や「とりあえず1個持っておきたい」って人はいるかもしれません。

一方で「特に必要も無いかな」と言う人は売っても良いでしょう。

色によって売値が異なるので注意。確認した限り、1000か3000ゴールドのどちらかです。

時の砂を鍋に合成して、染料を狙う

時の砂も比較的貯まりやすいアイテムです。鍋の合成に使うと回数も稼げますし、染料や強化素材も入手できます。

そのまま売るよりは、鍋の合成で入手した染料を売った方が高値になるのでオススメです。

お金は必要以上に貯めなくても大丈夫?

二ノ国では様々な行動で実績を解放しますが、お金を所持していることに実績は関係ありません。

  • ゴールド収集家:入手したゴールド
  • 大散財:消費したゴールド

ゴールドに関する実績は上記2点のみで、お金を持っていることに意味は無さそうです。なので、ゲーム生活に困らない程度にゴールドを消費すれば実績クリアにもつながります。

仮に「○ゴールド以上所持している」等の実績が解放、または実装されれば内容が変わってきます。

敵のドロップ確認方法

どの敵が何をドロップするかは確認可能。

  • マップのモンスター一覧からアイコンをロングタップ
  • 戦闘時、画面上部に表示される敵の体力ゲージをタップ

シルバー・ゴールドコインやキラキラしたフニャの彫像は、ブーブー族以外でも入手可能で、ドロップ確認出来れば放置狩りの目安になるので便利です。

下記記事に画像付きで解説していますので、よければ併せてご覧下さい。

放置狩りは圧倒的に課金者有利

AIモードを使えば、ゲームにログインしなくてもOK。アプリを起動しなくても、毎日4時間まではAIが自動で狩り続けてくれる便利モードです。

ただ、課金でAIモードを10時間に延長可能。

この6時間の差は金策に大きく影響し、さらにエナジードリンクの入手数も異なってくるので、課金者が圧倒的に有利なのは間違いありません。

AIモード追加のサービスは、デイリープレイサポート(¥980)で入手できます。

まとめ

キラキラしたフニャの彫像やコインに限らず、売れるアイテムは複数あります。

強くなるには育成が欠かせませんが、常に金欠が付き纏うゲームです。何がどれだけ必要で、何が要らないアイテムなのかを知り、ゲーム生活を楽にしていきましょう。

以上「金策」についてでした。