・アオアシラの楽な眠らせ方って何?
・すやすやアオアシラの簡単なクリア方法が知りたい
こんにちは。YAITAです。
Nintendo Switchソフト「 MONSTER HANTER RISE 」で遊んでいます。
モンハンライズでは、メインクエスト以外にサイドクエストが受けられます。里のNPC「飴屋のコミツ」のサイドクエスト「すやすやアオアシラ」もそのひとつ。

このクエストは、アオアシラが寝ている所を撮影する内容になります。モンスターを寝かせる方法は複数ありますが、どの方法が一番楽なのか?
私も実際にクリアしてきました。
今回は「寝ているアオアシラを撮影する方法」について書いていきます。
すやすやアオアシラのクリア方法

寝ているアオアシラをカメラで撮影すればOK。
撮影にサイドクエストが関連する場合、カメラのピント部分にマークが表示されます。
このマークはサイドクエストのマークで、1度クリアすると表示されません。
カメラを閉じれば、依頼サイドクエスト達成のポップアップが画面右側に表示されます。

アオアシラを寝かせる方法

クエストは下位の「食べ盛りの青熊獣」を選択。
モンスターを眠らせるには複数の方法があります。思いつく方法を下記にまとめました。
- 睡眠弾を撃つ
- 睡眠属性を持った武器で攻撃する
- モンスターを瀕死まで追い込み寝床に移動させる
- 眠り生肉を使う
上記4つの方法を一通り試し、出した結論は……
睡眠弾で寝かせるのが一番早いです。
討伐してしまうとサイドクエストは失敗となりますが、クエストを受け直す必要はありません。
睡眠弾を撃つ


ロアルドロスのライトボウガン「ロアルスリング I 」でLV1睡眠弾(速射)を使い、2発で眠りました。
寝かせるだけなら戦闘開始から1分もかかりません。ずっと寝ているワケではないので、ささっと撮影してしまいましょう。
問題は、睡眠弾を使える武器を製作していないと、少しメンドウな所です。
序盤(下位)から作れそうな睡眠弾が撃てるライトボウガンを下記にまとめました。
他にも複数ありますが、HRが低い状態でも製作できる武器を紹介しています。
派生 | 武器名 | 睡眠弾 | 価格 |
水獣派生 (ロアルドロス) | ロアルスリング I | LV1:2発(速射) | 1300z |
奇怪竜派生 (フルフル) | フルットシリンジ I | LV1:3発 LV2:1発 | 1950z |
氷牙派生 (ベリオロス) | ブリザードカノン I | LV1:2発 | 2600z |
岩竜派生 (バサルモス) | グレネードボウガン I | LV1:2発 | 2600z |
ガルク派生 | 木彫犬銃 I | LV1:2発(速射) LV2:1発 | 8250z |
泥翁竜派生 (オロミドロ) | D = ガン I | LV1:2発 | 10500z |
雪鬼獣派生 (ゴシャハギ) | ゴシャバァン I | LV2:1発 | 10500z |
里クエスト☆3のモンスターから製作でき、価格や必要素材的にもロアルスリング I がおすすめです。
LV1睡眠弾は雑貨屋で1発15z。ポーチに持てる数は12発です。

調合の場合は下記をご覧下さい。
弾 | 調合に必要な材料 | 持てる弾数 |
LV1睡眠弾 | LV1通常弾 + ネムリ草 | 12発 |
LV2睡眠弾 | LV1睡眠弾 + 増強剤 | 8発 |
防具やスキルなどに影響してしまわない様、下記装備で挑んでいます。
食事もしていません。

アオアシラを寝かせることは下位装備でも十分可能で、ロアルスリング I が製作できれば楽にクリアできます。
睡眠属性を持った武器で攻撃する


今回、ドスバギィの片手剣レムナイフ I を製作。
睡眠弾ほど早くはありませんが、数回の攻撃で眠りました。睡眠弾の時と同様、5分もかかっていません。
問題点としては、自分の得意武器で攻撃できる一方、睡眠属性武器を持ってない場合は新たに製作する手間が発生します。
簡単なサイドクエストですし、武器も安価で製作できるので難しいことはありません。
ただ、素材を持っていなかった時はメンドウに感じるでしょう。
こちらも、下記の装備で挑んでいます。

寝かせるだけなら、難しいことはありません。
モンスターを瀕死まで追い込み寝床に移動させる

睡眠属性の武器を持たなくても、瀕死に追い込めば寝床に移動し寝るので、そこを撮影する方法。
アオアシラは比較的簡単なモンスターなので、瀕死に追い込むのは難しくありません。瀕死になると、画面右上のモンスターアイコンとマップに「瀕死を伝えるマークが表示」されます。
問題点としては、瀕死まで追い込むことと、寝るまで待つことの2点です。
装備が整っている人なら、数分で瀕死に追い込めるでしょう。ですが、眠らせるのが目的なので、勢い良すぎて倒してしまう場合があります。
また、寝床に別のモンスターがいれば縄張り争いとなり、簡単に寝かせられない場合も。
武器を新たに製作しなくても良いメリットがある一方で、寝床で寝るまで待たされるデメリットがあります。
眠り生肉を使う


眠り生肉を使いアオアシラを眠らせる方法で、生肉 + ネムリ草で調合できます。持てる数は10個。
ですが、使ってすぐに食べてくれません。
目の前に肉を置いても食べる前に攻撃してきますし、肉を置いてから移動したり、ある程度ダメージを与えてから肉を使ったりしてみましたが、確定で食べてくれるとは限らないんです。
逆に時間がかかりました。
これなら瀕死に追い込んだ方が楽です。
報酬

報酬は「おやすみベア」で、睡眠属性付きのハンマーです。クマさんで頭をぶん殴ったり、地面を叩きつけたりできます。
まとめ・睡眠弾が一番早い
里のNPC「飴屋のコミツ」から受けられるサイドクエスト「すやすやアオアシラ」は、寝ているアオアシラをカメラで撮影するのが目的です。
- 睡眠弾を撃つ
- 睡眠属性を持った武器で攻撃する
- モンスターを瀕死まで追い込み寝床に移動させる
- 眠り生肉を使う
眠らせる方法は複数ありますが、睡眠弾を撃って眠らせるのが一番楽でした。
ロアルドロスのライトボウガン「ロアルスリング I 」が安価で製作でき2発で寝かせられるのでおすすめです。
以上「寝ているアオアシラを撮影する方法」についてでした。