・修理はどこですればいい?
・修理できない武器があるんだけど?

こんにちは。YAITAです。
ライフアフターでは、武器や防具などの装備に耐久値が設定されています。耐久値がゼロになった装備は壊れてしまい、製造するか買い直すしかありません。
装備は修理することで耐久値を回復できますが、修理できない装備もあるんです。
今回は「装備品の修理」について書いていきます。
自宅用修理台の設置

装備の修理は、自宅に自宅用修理台を設置することで可能になります。
自宅用修理台は、野営地の家具ショップ(未所属の場合はハッピー101の家具ショップ)で製作。
野営地に所属している場合、ハッピー101では製作できませんので注意。

製作された修理台はポストに郵送されますので、自宅で受け取り任意の場所へ設置しましょう。
装備の修理:できる装備・できない装備


装備の修理には「シンプル修理」「精密修理」の2種類があり、共に装備の堅固値を消費して修理を行います。
- シンプル修理:新貨幣のみの消費で簡単に修理できる分、堅固値の減りが早い
- 精密修理:修理に複数の材料を消費する分、堅固値の減りが遅い(精密の方が長持ちする)
堅固値は耐久値と別に設定されており、修理を行うと耐久値は回復しますが、堅固値を消費します。
堅固値がゼロになった装備は修理できません。そして、修理台で堅固値は回復できません。
なので、堅固値がゼロの装備は、耐久値がゼロになれば壊れます。

どれだけ優れた装備でも、耐久の回復以上に使い続けていると、いずれ壊れてしまうと言うことですね。
なので、装備を修理する際は堅固値を確認しておきましょう。次の装備を準備する目安になるからです。
精密修理はレア装備のみ可能


精密修理は、レア装備のみ対応しています。レア装備の確認方法は、装備にダイヤ状のアイコンの有無で判断可能です。
なので、α版やコモン武器は精密修理ができません。
コモン武器の場合はシンプル修理のみ。簡単に修理できる分、堅固値の消費は激しいので、次の装備を見据えて準備しておく必要があります。
そもそもα版装備はシンプル修理すらできないので注意。
α版装備とは、新しい装備製法書を入手した際に貰える武器のこと。課金で貰えるUZI(雨色)もα版です。
装備によっては高額なので、手に入れるのも大変です。そんな装備は大事に長く使っていきたいものですよね。
耐久値を回復する方法
上で触れている通り堅固値を回復する手段はありませんが、修理以外で耐久値を回復する方法があります。
ライフアフターを長く遊んでいく為におすすめです。
方法は簡単で、ベッドを使ってログアウトするだけ。下記記事に詳しく紹介していますので、良ければ参考にご覧下さい。
以上「装備品の修理について」でした。