・ガルクを大神に着せ替えたいんだけど方法が分からない。
・太陽は昇る!?ってどんなクエスト?
こんにちは。YAITAです。
Nintendo Switchソフト「 MONSTER HANTER RISE 」で遊んでいます。
2021年7月30日。イベントクエスト「太陽は昇る!?」が配信されましたね。
PS2ソフトで発売されたCAPCOMの人気ソフト「大神」のコラボクエストで、大神の着せ替え装備が作れる内容になります。
YOUTUBEに動画がありました。
上で紹介した映像にもある通り、ガルク搭乗中のエフェクトが変わり、なかなかの完成度です。
大神は2006年に発売。10年以上前の作品なので、知らない人は多いでしょうし、ピンと来ない人もいるでしょう。
クエスト自体も簡単なので、コレクションとして作ってみてはいかがでしょうか。
今回は「太陽は昇る!?」について書いていきます。
太陽は昇る!?の内容


大社跡エリア(下位)で「白き大神の絵」を21個集めればクリア。
報酬で貰える「天道絵巻物」を4つ集めましょう。
天道絵巻物を4つ集めると、ガルクの着せ替え装備「なりきりアマテラス」を生産できます。

ただ、クエスト1回では4つ揃わないかもしれません。私は2回クリアで揃いました。
クエスト自体は簡単ですし、HRが低い人でも問題なくクリアできます。
「白き大神の絵」を21個

大社跡エリアに点在する21の落とし物(白き大神の絵)を集めるのが「太陽は昇る!?」の内容です。
21箇所は少し多いと感じますが、大型モンスターとの戦闘も無いので簡単です。
落とし物の場所は、上記画像に表示されている緑色の部分。
場所によっては高い所や狭い通路沿いにあるので、探すのに手間取ってしまう場面もあるでしょう。
21箇所を画像付きで紹介していきます。
落とし物21箇所
順番に紹介していきますが、ルートに効率は意識していません。効率の良い最短ルートがあれば、是非そちらを優先して下さい。
1・メインキャンプからすぐ

2・マップ1の中央

3・マップ1にある石の門を通った先

4・マップ3〜4へと向かう通路

5・マップ4の通路

6・マップ4〜6へと向かう通路

7・マップ4から崖を登った先

マップ4の金霊テントウがいる場所を登り、大翔蟲を使って崖上へと登れます。
大翔蟲を連続で使うと登りすぎるので、1回のみの方が楽かもしれません。連続で使った場合、崖を少し降りてマップ5を目指しましょう。
8・マップ5へと続く通路沿い

9・マップ5の中央

10・きのこの群生地付近

11・マップ3へと続く崖の側にある鳥居付近

12・ツタの葉の近く

13・マップ7〜8の中間にある鳥居の側

10〜13までは、マップ7〜8の中間にある鳥居から入った狭い通路上にあります。先に13から通路を辿って10まで遡るのもアリです。
14・マップ6〜8へと向かう通路

15・マップ8〜10へと向かう通路

16・マップ10〜13へと向かう通路の入口付近

17・マップ9の水辺沿い

18・マップ7にある門付近

19・マップ11にある竜の巣から西

20・マップ12中央付近

21・マップ13の水辺付近

全ての落とし物を回収するとクエストクリア。
まとめ
イベントクエスト「太陽は昇る!?」は、大神のコラボクエストです。クリアすることで大神の着せ替え装備「なりきりアマテラス」を生産できます。
「天道絵巻物」は4つ必要で、1回のクエストでは集まらないかもしれません。(2個〜3個?)
専用のエフェクトが綺麗でライズの世界にも合っているので、ぜひチャレンジしてみて下さい。
以上「太陽は昇る!?」についてでした。