・ネキアポイントで交換するなら何がいい?
こんにちは。YAITAです。
スマホアプリ「ミトラスフィア -MITRASPHERE-」で遊んでいます。一応メインは弓術士です。

2021年8月に4周年を迎えたアプリで、ガチャで揃えた武具を鍛え、5人のプレイヤーと力を合わせて敵を倒していく作品です。
ミトラスフィアでは、石を消費したガチャを回した際、消費した同等分のネキアポイントを獲得します。このポイントを12000まで貯めると、任意の武器と交換可能。
揃ってない武器や、凸したい武器が欲しい際に対応できます。

何か交換できるのかな?と確認してみましたが、ポイントが足りませんでした。
序盤はストーリー攻略やログインボーナスなどでポイントを貯めやすく、1本目の交換はそこまで遠くありません。ですが、2本目からは忘れた頃に貯まっている感じです。
特に無課金で遊んでいる人には気が遠くなるでしょう。
なので、1回目の交換は重要になります。
では、おすすめの弓は何なのか?
何を交換すればいいのか?
今回は「弓術士におすすめの弓」について書いていきます。
(弓術士は、以後「弓」と略して書いていきます。)
現在は2021年10月。武器は次々に登場しますので、読まれた時期によっておすすめ武器が変わっているかもしれません。
おすすめ武器

上記画像の武器はネキアポイントで交換可能で、バフ・デバフに優れたおすすめ武器です。弓は仲間の火力支援がコンセプトの職業なので、装備枠のほとんどがバフ・デバフ武器になります。
残り2枠は属性耐性DOWNや味方CS威力UP、双魔剣など敵に合わせた武器編成に。
ガーンディーヴァやニグファーダシューターを持っているなら2本とも編成して問題ありません。その場合、前に出る武器が2本しか無い為、敵によっては前に出られない状態に陥る可能性があります。
敵に合わせた戦いやすい編成にすると、生存率を上げられるでしょう。
上記画像の武器を種類別に分けると下記の通り。

- ネザドウィング(A,B,C)
- ルフィーレアロー(A,B)
- 混沌を纏いし棘(D,F)
- ガルトアアロー(F,G)
- アンテルマボウ(A,B,C)
- ラセツキャノン(A,B,D,E,F,G)
上記装備でバフ(A,B,C)とデバフ(A,B,D,E,F,G)を維持できる編成になっています。最近ではデバフ(N,L)の武器も多くなり、さらにダメージ貢献しやすくなりました。
ここからは、おすすめ武器種を1本ずつ紹介していきます。
ネザドウィング

交換候補にするならば、1番におすすめしたい武器です。
1本で4個のバフを付与し、龍人時には最大40%UPさせる優れ物。イグニムアローを早々に引き摺り下ろした弓必須級の武器です。輝煌のアルケミアボウを持っている場合、そちらでも問題ありません。
アルケミアボウに比べ、ネキアポイントで交換可能なので集めやすく凸しやすい点も良いですね。
ネザド弓がない場合、ミトラ弓やイグニム弓が候補になりますが、ミトラ弓やイグニム弓はバフ(C)しか付与できません。(A,B)はグランツ弓など別武器が必要になり、武器枠を圧迫してしまいます。
もし持っていないなら、ネザド弓を交換しましょう。
ルフィーレアロー

敵にデバフ(A,B)30%を付与し、同時にバフ(N,O)を自分に付与できる優れ物。
これ1本でデバフをしつつ、魔砲の準備もできてしまうのが大きな特徴。
ネザド弓(A,C) → ルフィーレ弓(N,O)と使えば物理バフが4個貯まり、ラセツキャノンの準備が整います。後は敵の行動に合わせてラセツキャノンを使うだけで、相手へデバフを付与、または上書き・延長ができるんです。
ルフィーレ弓の登場で魔砲がより扱いやすくなり、何より武器枠を邪魔しない点が優れている弓と言えます。
魔砲の編成に関係なく、おすすめな武器です。
混沌を纏いし棘

敵にデバフ(D,F)を最大30%付与できる魔道具。棘(トゲ)と略されることが多くあります。
(D,F)を管理する武器は多くありますが、最大30%まで下げられる武器はトゲ位。さらに0詠唱で後退できる点も大きく、緊急回避用としても便利です。
しかし、魔導具なので弓ガチャでは入手できず、当てにくいのが難点。また、龍トゲを使用する前に戦闘が終わることも多く、トゲ本来の力を発揮できない場面も目立ちます。
何より、トゲの為だけに魔道具ガチャを回すのは勇気が要りますよね。
なのでネキアポイントで交換するのも選択肢としてアリです。
また、比較的新しい武器にジェイドシューターがあります。こちらは(A,B,D,F)を付与できる弓で、トゲには劣るものの(D,F)は15%。
(D,F)を管理する武器は多いので、無理に交換しなくても手持ちの武器で代用は可能です。
ガルトアアロー

敵にデバフ(E,G)20%を付与し、同時にバフ(N,O)を付与できる優れ物。
ルフィーレアローと同様に、これ1本でデバフを付与しつつ魔砲の準備もできる武器になります。
(N,O)はルフィーレ弓と同じなので、ルフィーレ弓かガルトア弓のどちらかがあれば(N,O)を付与できます。
ただ、ルフィーレ弓と違い前列移動する武器なので、敵の行動を確認しながら使わないと即死する場合も。
この点からルフィーレ弓よりおすすめ度は下がりますが、魔砲を編成に関係なく優秀なおすすめ武器です。
アンテルマボウ

ネザド弓のバフ延長用の武器。おすすめの点は弓には珍しい”龍人化ゲージ増加”があるところ。
上で触れた6種の武器を1回ずつ使用すると龍人化ゲージが貯まります。つまり、6手で貯まるので龍ネザド発動を早くできるんです。
魔導士には追いつきませんが、剣術士の龍攻撃なら間に合う時があり、ダメージ貢献しやすくなります。
ネザド弓延長用の武器は多くあるので、アンテルマボウに拘ることはありません。すでに延長用を持っているなら、他の武器を優先しましょう。
仮に延長用の武器を持っていなかった場合、優先して交換をおすすめします。
ラセツキャノン

これ1本でデバフ(A,B,D,E,F,G)を管理できる優れ物。CTは長めですが、効果時間が60秒と長く、デバフ効果を維持しやすい点がおすすめポイントです。
ルフィーレ弓やガルトア弓の登場で魔砲も使いやすくなりましたが、魔砲を使うには事前に一時効果弾を準備しておく必要があります。
バフの無い状態で魔砲を使っても、最大効果は得られないからです。
魔砲に関しては下記記事に詳しく書いてあります。よければ参考にご覧下さい。
おすすめ順位
紹介した6つはどれも強く、弓なら持っておいて損はない武器です。仮にどれも持っていない場合、おすすめ順に並べると下記になります。
- ネザドウィング
- ルフィーレアロー
- ガルトアアロー
- アンテルマボウ・ラセツキャノン
- 混沌を纏いし棘
ネザド弓は必須級の武器になるので、持っていないなら真っ先に交換すべきです。龍人ゲージを1番に使う武器であり、最大80%バフ効果は絶大。
ルフィーレ弓はデバフしつつ(N,O)付与と魔砲編成に便利。さらに後列移動なので被弾しにくいのも利点。
ガルトアアローはルフィーレ弓と同等ですが、前列移動なので被弾しやすいのが難点。
アンテルマボウは龍人ゲージ増加のメリットがありますが、バフ延長武器は他にも沢山あるので下の方に。ラセツキャノンは魔砲の扱い方と、一時効果弾を付与できる編成が前提なので下げました。
混沌を纏いし棘は弓ガチャで入手できないのが難点。トゲの為に魔道具ガチャを回すのはおすすめできません。(D,F)は他でも代用可能なので順位を下げました。
まとめ
弓におすすめの武器は下記の通り。
- ネザドウィング
- ルフィーレアロー
- ガルトアアロー
- アンテルマボウ・ラセツキャノン
- 混沌を纏いし棘
武器の揃い具合は人それぞれで、ゲーム序盤で弓に必要な武器全ては揃いません。
武器は次々と更新され、今より必須となる武器が登場する場合もあります。今の編成に何が足りないのか?を判断し、ネキアポイントを有効に使っていきましょう。
以上「弓術士におすすめの弓」についてでした。