こんにちは。YAITAです。
スマホアプリ「ミトラスフィア -MITRASPHERE-」で遊んでいます。一応メインは弓です。

2021年8月に4周年を迎えたアプリで、ガチャで揃えた武具を鍛え、5人のプレイヤーと力を合わせて敵を倒していく作品です。
ファンタジーな世界観やなりきり装備、なりきりボイスの数も豊富で、楽しくコミュニケーションできるのも特徴。

CVは声優が担当し、有名所の声優も多く使われています。
さて、今回はリセマラについてです。
リセマラとは、ゲームスタート時に配布されるアイテムを使用し、大当たりアイテムを引き当てるまでリセットを繰り返す行為を意味する言葉ですが、ミトラスフィアでもリセマラは出来ました。
アプリの再インストールやデータのダウンロード、チュートリアルクエストの消化とメンドウですよね。
しかし、より簡略化されリセマラしやすくなったんです。
その方法を紹介していきます。
リセマラの方法

方法は簡単で、タイトル画面右下に表示されている「ガチャやり直し」をタップして進めるだけ。
ミトラスフィアのゲームスタート時を簡単にまとめると下記になります。
- キャラの性別を選択
- キャラの名前を入力
- ゲームデータのダウンロード
- チュートリアルクエスト(簡単な戦闘)
- 魔道具ガチャ
リセマラでメンドウなのが、アプリの再インストールとゲームデータのインストール、そしてチュートリアル戦闘です。

ですが、現在ではアプリを削除する必要がなく、キャラの性別と名前を決定すれば、魔道具ガチャまでスキップされる様になりました。

アプリを削除しなくて良いので、ゲームデータを毎回ダウンロードする必要がなく、手間だったチュートリアル戦闘もありません。
つまり、よりリセマラしやすくなったんです。
魔道具ガチャを回し装備編成のチュートリアルを済ませば、ボーナスアイテムを受け取りガチャを回すだけ。
当たりを引けばリセマラ終了。
やり直すならタイトルに戻って「ガチャやり直し」をタップしリセマラ再開。
1回のリセマラに5分もかかりません。特に無課金で遊びたい人にはありがたい仕様です。
ミトラスフィアはリセマラすべき?

個人的意見ですが、ミトラスフィアはリセマラすべきと考えています。特に無課金者は必須です。
ミトラスフィアは、8枠に武器を編成して戦います。

編成される武器は最高レアなら何でも良いワケではなく、職業毎にある程度決まった編成が求められるんです。
例えば剣術士なら、極大剣を8本編成しても火力は出せません。
極大剣の火力を引き出す武器や、敵の攻撃を避けつつバフを付与する武器、双魔剣など。さらに、敵に有効な属性も意識して編成しなければいけないんです。
必要になる武器の種類は多く、序盤で揃えるのは重課金者か、よほど運が良い人でない限り不可能です。
なので、ゲームスタート時に優秀な武器を少しでも多く持っておく方が、今後のプレイに大きく影響します。
私はメイン弓で遊んでいますので、弓で持っておきたい武器についてまとめた記事があります。
メイン弓で始めたい人は参考にご覧下さい。
どのガチャを狙うべき?

ゲームスタート時には、初心者応援として3つのガチャが期間限定で登場します。
- スタートダッシュガチャ
- スタートダッシュガチャ(課金者限定)
- 天海祭
個人的に、この3つはおすすめしません。
1日1回5連ガチャは、石100個で5個の武具を入手。さらに☆4が1個確定するガチャになります。
☆4確率は15%で、通常より5%と高く嬉しいガチャではありますが、排出武具が古く最近の武器は当たりません。
ピックアップはミトラシリーズ。優秀な武器ですが、ミトラシリーズより強力な武器は多くあり、当てても使いにくいんです。特に盾と弓は、現在に適していません。
次に、課金者限定のスタートアップガチャは、有償石250個を消費してピックアップ武器1本を確定で入手できる内容です。
確率は15%。オルメアシリーズまで排出し、上のスタートアップガチャより優れた武器を入手可能。
ピックアップ武器は下記の通り。選んだピックアックは確定で入手できます。
- 斧:カルネリアックス
- 盾剣:ルーシスシールド
- メイス:ビルカメイス
- 弓:アンヘルスパロウ
- 杖:ヴェルメロッド
こちらも最近の武器は無く、ピックアップも古めの武器ばかりです。序盤に持っていて損は無いですが、ピックアップ武器を目的として有償石を使うのは勿体ないと感じます。
*ヴェルメ杖は今でも十分に強いです。
最後の天海祭ですが、天海祭限定武器を含めた全職業の武器を、確率20%で引ける内容。
序盤ではメインになる職業の武器を集めるので、職を選べないガチャは引きづらいんです。
じゃあ、ガチャは何が良いの?と言われると、期間限定の”龍人祭”です。
龍人祭

ミトラスフィアでは定期的にイベントを行うのですが、月末付近に「天海祭・龍人祭・六龍祭」を開催します。毎回3種類のガチャが登場するとは限らず、天海祭だけの場合も。
龍人祭は天海祭とは異なり、職業別に最近の武器を確率20%で引けるありがたいガチャです。
通常は10%ですが、龍人祭は倍の20%。ピックアップも優秀な武器が多く、装備を整えるには最適。
ただ期間限定のガチャなので、リセマラ時に引けない場合が多くあります。
また六龍祭は、各属性の限定武器を含めた属性別のガチャです。確率は10%で職業は選べませんが、強力な限定武器を引き当てられるチャンスでもあります。
なので、ミトラスフィアでリセマラするなら、龍人祭・天海祭・六龍祭が開催されている時期(およそ月末)を狙うと良いでしょう。
では、これらイベントガチャが開催されていない時期に始めた人は、どうすれば良いのか?
おすすめは、イベントガチャ開催まで石を貯めておくことです。
ログイン10日でピックアップガチャチケット入手

現在はイベント開催中で、10日ログインすれば10連ガチャチケットを含めたボーナスアイテムを確定で入手できます。
内容は下記の通り。
- 海晶石x250(10連ガチャ1回分)
- PU確定10連ガチャチケット
- 紅シード x 150,000
- 蒼シード x 150,000
- 翠シード x 150,000
- 紅の大輝石 x 2
- 蒼の大輝石 x 2
- 翠の大輝石 x 2
ログインボーナスとは別枠で入手し、どれもミスラスフィアを楽しむのには欠かせないアイテムです。序盤このアイテムはありがたい内容になります。
ピックアップガチャチケットの内容も優秀です。
- グローリアソード
- レンゴクの斧
- カルネリシールド
- フランドレシルト
- オストロクラブ
- メイリューメイス
- ネザドウィング
- シンエンの弓
- モルフォロッド
- ネザドロッド
どれも優秀で序盤に手に入ると助かる武器ばかり。ですが、職を指定できないので、メイン職の武器が手に入らない場合があります。
イベントガチャ開催まで、クリア可能なクエストやイベントをこなし、石を貯めておくのをおすすめしますが、やっぱりガチャは引きたいじゃないですか。
そんな時は、サブアカウントを使う方法もあります。
アカウント登録

アカウント登録は、メニューの「アカウント登録」からできます。登録にはメールアドレスとパスワードが必要なので準備しておきましょう。
アカウント登録に使えるアドレスが2つあると、メインとサブで使い分けも可能。
メインでできない「ガチャを引きたい欲求」をサブで叶えられます。逆に、サブアカウントの方に良い装備が整ってしまうこともあるでしょう。
アカウントの復帰はタイトル画面左下のメニューから「アカウント復帰」で対応できます。

ここで注意しておきたいのは、アカウントのメールアドレスとパスワードの紛失です。忘れてしまうと元に戻せないので、アカウント登録に使用したアドレス・パスワードは忘れない様にメモ・管理しましょう。
以上「リセマラ」についてでした。