・なめし革の発想と材料の入手方法って?
本記事は、ご覧の疑問に向けた内容です。
こんにちは。YAITAです。
アトリエシリーズでは、ストーリーを進めるために素材から様々なアイテムを調合する必要があります。素材の種類も多く、植物から鉱石、食物、モンスター素材など様々です。
アイテムの調合素材として「なめし革」があります。

なめし革は主に防具の調合材料になり、移動速度UP効果を持った「旅人の靴」の材料でもあるため、早めに入手しておきたい素材です。
今回は「なめし革の発想やレシピ、入手方法」について書いていきます。
ストーリーに触れますので、嫌な人はページを閉じて下さい。
なめし革や材料を入手する方法

なめし革は、ロイテールの商業区にあるショップ(ブルーズ)にて日替わりで販売されている時があります。
なめし革の発想前に販売されているのを確認したので、とりあえず欲しいって人は商業区に出向いてみましょう。
また、商業区のショップはピリカ堂とアレットのショップ以外に3件あり、稀に入手していないアイテムを販売している時もあるので定期的に確認してみると良いでしょう。
なめし革とは無関係ですが、ピリカイベントで必要な「おいしいミルク」も商業区(キャロル)で日替わり販売しています。
なめし革の発想

なめし革の発想には「ケモノの毛皮x1」が必要です。上で紹介した商業区のショップでも入手できますが、下記フィールドでも入手できます。
- 風撫平原(爽風原野)
- ニエルの森(雨霧の庭)
敵からのドロップを狙うならダイアラビット、フィールド採取の場合は骨塚から入手可能です。
雨霧の庭にある骨塚とダイアラビット、ランドマークの場所をマークしたのが下記画像になります。

ダイアラビットは雨霧の庭に入ってすぐ目の前に。そこから右手に進むと骨塚とランドマーク(森獣の住処)があります。
風撫平原(爽風原野)なら、ダイアラビットに近い南東か北西のワープポイントがおすすめです。
なめし革の調合

調合はソフィーとプラフタどちらでも可能です。
なめし革の材料はこちら。
素材名 | 調合に必要な個数 |
ケモノの毛皮 | 1個 |
なめし液 | 1個 |
(糸素材) | 1個 |
(中和剤) | 1個 |
(糸素材)はウサギ毛や粘銀の糸、グリフォンの羽根など。(中和剤)の色に制限はないものの、なめし革は火と雷属性を要求してくるため中和剤・赤か黄を使いましょう。
なめし液の材料はこちら
素材名 | 調合に必要な個数 |
浮塩水 | 1個 |
ヤミヨタケ | 1個 |
(プニプニ) | 1個 |
(燃料) | 1個 |
(プニプニ)はプニプニ玉やプニの液体。(燃料)は自然油や赤い花、アブラ木の実などです。
ヤミヨタケは薄明潤林のキノコから採取できます。ソフィーの背丈ほどある赤色のキノコです。
なめし液の発想

なめし液の発想には「浮塩水x1」が必要になり、ニエルの森(さざめき小道)で樽から採取できます。
他にもあるかもしれませんが、樽を見つけられたのは3ヶ所だけでした。ランドマーク(森奥の小屋)付近でもあり、さらに宝箱もあるので回収しておきましょう。
宝箱の中身は「ファーデンコート」でした。
また、なめし液も商業区のショップ(ブルーズ)で日替わり販売しています。
「旅人の靴」は”道具(探索)”で装備する

なめし革が調合できることで、移動速度UPの効果がついた「旅人の靴」が調合できます。装備しないと効果は発揮しませんが、キャラクターに装備するのではなく探索アイテムの装備品です。
調合したら、忘れずに装備しておきましょう。
以上「なめし革の発想やレシピ、入手方法」についてでした。