【ソフィーのアトリエ2】頑丈な石片はどこ?|爆砕ハンマーの入手方法

・頑丈な石材ってどこで取れる?
・ハンマーっていつになると使える?

本記事は、ご覧の疑問に向けた内容です。

こんにちは。YAITAです。

2022年2月24日(木)に発売されたNintendo Switchソフト「ソフィーのアトリエ2 〜不思議な夢の錬金術士〜」で遊んでいます。

アトリエシリーズでは、ストーリーを進めるために素材から様々なアイテムを調合する必要があります。素材の種類も多く、植物から鉱石、食物、モンスター素材など様々です。

ハンマーは、メインストーリー5「爆砕ハンマーを調合しよう」で調合できるようになります。採取場所を見つけても取れないので、ヤキモキしている人はいるかもしれません。

ただ、爆砕ハンマーの調合材料「頑丈な石材」がありません。なので、色々と探し回り、頑丈な石材を見つけ無事調合できました。

今回は「頑丈な石材の入手と爆砕ハンマー」について書いていきます。

頑丈な石材の入手方法|買った方が早いです

「頑丈な石材」は商業区のスカーレットが販売しているので買った方が早いです。

爆砕ハンマーの材料である「炎帝の粉」も販売しているので、品質に拘らないなら買うのもアリ。

ちなみに、爆砕ハンマーの材料はこちら

素材名調合に必要な個数
頑丈な石材1個
炎帝の粉1個
(木材)1個
(宝石)1個

これで解決と言えば解決ですが、ドロップを狙う場合も紹介していきます。

頑丈の石片をドロップで狙う場合

ドロップを狙う場合、ガーディアンと金剛ゴーレムから狙えます。確認のために数回倒しましたが、毎回ドロップを確認しました。

ガーディアン|北東からが近い

ガーディアンは、雪煙回廊:氷の居館にいます。北東エリアからすぐ近くにいるので、天候は雪のままで大丈夫です。

一方、南西から向かう場合は、南西入口から北へ進んだ所と、北東へ進んだキャンプ付近に天候変換装置があるので雨にしましょう。

ガーディアンのLVは36で、難しい相手ではありません。

金剛ゴーレム

金剛ゴーレムは、クワルツ・ラビス:クワルツ・テランのボスキャラです。ワープポイント解放済みなら、南から移動すると楽。

LVは44と他の敵より高めなので注意しましょう。頑丈の石片目的で狩るのならガーディアンの方が早いです。

爆砕ハンマーの発想

爆砕ハンマーは冒頭でお伝えした通り、メインストーリーに絡む採取アイテムです。まだ5章まで進んでいない人は、まずメインストーリーを進めましょう。

また、爆砕ハンマーの発想には「知識:(石材)x7種類」が必要です。

私はイベント終了時点で発想できていましたが、おそらく7種類以上の石材が必要と思われます。

砕けた石材古代の石柱白灰岩
マダラ石グラビ石ムッシェル
ガムストーン巨獣の骨古生物の化石
現時点で所持していた(石材)

忘れずに装備しよう

アイテムは調合しても装備しなければ採取できません。忘れずに装備しましょう。

今回は以上です。