・深海基地はどんなクエスト?
・ソロでもクリアできる?
本記事は、ご覧の疑問に向けた内容です。
こんにちは。YAITAです。スマホアプリ「Tower of Fantasy」をプレイしています。

Tower of Fantasyは、オープンワールドで冒険できるSF要素を含んだMMOアプリです。先日始めたばかりの初心者ですが、コンテンツの多さに翻弄されつつも世界観を楽しんでいます。
幻塔では、探検のコンテンツとして「連合作戦」があり、曜日に応じて専用のID(インスタンスダンジョン)が解放されています。

「深海基地」は火曜日・日曜日に解放されるIDで、マルチプレイでの攻略を推奨とするコンテンツです。
ギルドメンバーやフレンドと一緒に攻略を楽しむ用のコンテンツですが「ソロでも挑戦はできるのかな?」という疑問が浮かんだので、実際にソロで挑んでみました。
今回は、幻塔の「深海基地をソロクリアする」について書いていきます。
なお、私のプレイ環境と、挑戦した状態は下記の通りです。iPad AirにPS4のコントローラーをペアリングしています。

時空訓練所Ⅲをソロクリア(初見)

今回は深海基地Ⅲに初見で挑戦。マルチ推奨のIDですが、ソロプレイは可能で実際にクリアできました。
画面右上に目的と宝箱が表示され、3つの目的をクリアすればOK(宝箱を獲得)のようです。宝箱の解放にはスタミナを30消費(合計90)します。連戦は可能ですが、宝箱の回収はスタミナの残量次第です。
大まかな流れは下記の通り。
- アイダ兵団を撃破(宝箱)
- サンダーウィング兵団を撃破(宝箱)
- グラトニーを撃破(宝箱)
順に解説していきます。
アイダ兵団を撃破

まず、スタート地点から見えるアイダの兵団(5体)を撃破。体力が多めの敵はおらず、意外と簡単に倒せます。私のGSがIDの推奨より高いのもありますが、苦労する相手ではありません。
この時点では「LVをもう1段階上げるべきだったかな…」と思っていましたが、簡単だったのは最初だけでした。
進路を進むと線状のレーザーが動作する通路にでます。奥に起動スイッチがあるので作動させ、先に進みましょう。
サンダーウィング兵団を撃破

次はサンダーウィング兵団(4体ほど)を撃破。1匹だけボスクラスが混ざってます。
面倒なのが、足場が悪いこと。周囲は水で覆われ、足場が3ヶ所程度しかなく、空中にいる敵を倒すので大変でした。
足場から落ちても死にはしませんが、泳いでいる時には戦闘できません。敵は容赦なく攻めてくるので、落ちないようにしつつ戦う必要があります。
バルムンクが便利

バルムンクを持っていると、スキルで水面を凍らせ足場を確保できるのでオススメです。
効果時間は25秒ほどですが、体力を削る時間は十分ありました。なおCTは30秒で、常に凍らせるのは難しいです。
全ての敵を倒すと、宝箱を獲得できます。
グラトニーを撃破

元は沼地の近くに生息していた大きなカエルで、性格は穏やかだった。後にアイダの子によって改造され、凶暴な変異巨獣となった。空っぽの胃袋を満たすために毎日食べ物を探し歩いている
進路を進み、転送装置の真下に最後のボス「グラトニー」がいます。カエルのボスで、ボディプレスや水を使った攻撃が主です。
水をレーザーの様に撃ち出す時は身動きをしないため、側面へ回り込めば攻撃や回復のチャンスになります。
ステージが一定時間水没する

グラトニーは、体力を一定以上減らすと「ステージを水没」させてきます。
この間、足場が無いため攻撃はできず、ステージ周囲には竜巻状の水柱が現れます。もちろん、触れるとダメージを受けますので注意。外周に移動してみても水面へ滑り落とされました。
スライダーでやり過ごしましたが、これが正解なのかは謎です。今考えれば「ここでバルムンクだろう」と思いましたが、使えるかは分かりません。後日検証します。
水没時間を計測していませんが、およそ30秒ほどです。水柱が消えるとステージが元に戻ります。
グラトニー本体は中央で動かないので、水柱と遠隔攻撃に注意していれば問題ありません。
撃破すれば報酬が貰えます。

宝箱もあるので、忘れずに回収しましょう。
まとめ
深海基地は、火曜日・日曜日に解放される連合作戦(マルチ)コンテンツの1つです。マルチ推奨のIDですが、ソロでもクリアは可能でした。とはいえ、GS14000ほどでは難易度3程度が限界の様です。
- アイダ兵団を撃破(宝箱)
- サンダーウィング兵団を撃破(宝箱)
- グラトニーを撃破(宝箱)
サンダーウィング兵団から厄介なので、回復アイテムや回復武器などの準備をしておくと良いでしょう。
以上「深海基地をソロクリアする」でした。