・クローディアは強い?
・クローディアは引くべき?
・リセマラすべき?
本記事は、ご覧の疑問に向けた内容です。
こんにちは。YAITAです。スマホアプリ「Tower of Fantasy」をプレイしています。

9/15(木)のアップデートで新アバター「クローディア」が追加されましたね。新しいSSRとして気になる人は多く、私も何とかゲットできました。
今回は、幻塔の「クローディアは強い?」について書いていきます。
SSRクローディア(紅蓮刀)は強い?

クローディア(紅蓮刀)は「エナジー注入と火力底上げに優れたサポート向きのアタッカー」といった感じです。最低でも1凸は必要ですが、強めのキャラでは?と評価しています。
武器アクションは華麗で手数も多く、使っていて楽しいです。
また、ボリション4点セットではCDを最大で-3秒の効果があり、全体的な火力UPが見込めます。
とはいえ、メインで扱うには凸が前提となってくるので課金が必須です。もしくは、恐ろしく引きの強い人でないと難しいでしょう。
クローディアの強みを下記にまとめました。
- エナジー注入は全SSRで3位
- 1凸と5凸の与ダメージUPが強い
- 物理共鳴持ち
順に解説していきます。
エナジー注入は全SSRで3位
キャラ名 | エナジー注入 |
クローディア | 12.00 |
ツバサ | 11.50 |
セミール | 10.70 |
クロウ | 8.00 |
フレイヤ | 8.00 |
シロ | 6.00 |
キング | 5.00 |
エナジー注入は12.00「S」とアタッカー中トップ性能。広範囲スキルを所有し、ゲージを貯めやすい点も強いです。エナジー用キャラを持っていない人には有難いキャラになります。
なお、ゼロ(13.00)が全キャラトップ。次いでココリッタ(12.50)といった順位で、全SSRでもクローディアは3位の性能です。
1凸と5凸の与ダメージUPが強い
1凸と5凸で開放される与ダメージUPバフが強く、1凸では+8%バフx3、5凸では全武器のスキルダメージ+20%(25秒持続ただし累積不可)と強力です。
★1開放
スキル発動時または連携スキルがターゲットに命中するたびに、ダメージUPを1層獲得する。1層につき与ダメージ+8%。25秒持続、3層まで累積可能(スキルまたは連携スキル発動1階につき1層のみ累積)
★5開放
スキルまたは連携スキルがターゲットに命中すると「スキルダメージUP」を獲得し、全武器のスキルダメージ+20%。25秒間持続、累積はできない
物理共鳴持ち
ネメシスやフレイヤと同様に、クローディアは「物理共鳴」を所持しています。現状で共鳴できる対象SSRはシロ(海の戰輪)のみですが、使っている人にとっては強力な武器追加となりました。
今後の物理キャラ追加も期待ですね。
物理共鳴
2個以上の物理元素武器を装備すると発動し、物理攻撃+15%、物理耐性+25%、装備すると常時有効、同系統の効果は累積しない
クローディアは引くべき?

あくまで個人的意見となりますが、フレイヤが引ける現状、優先度は低いのかなと判断しています。
サポート面で優秀なキャラですが「クローディアじゃなければダメ」といった突出した能力が少ないためです。特に「共鳴できるSSRがシロのみ」といった点が個人的には残念に感じました。
また、エナジー注入ではアタッカータイプでトップ性能ですが、武器のリーチではツバサに劣ります。そのため、他にエナジー用キャラを所持している人にとって、クローディアを引くメリットが少ないです。
さらに、メインとして扱うのなら凸が必須で、1凸するまでに最悪240回ガチャを回すことになります。50%UPイベント中なので引きやすくはなっていますが、確定で引けるとは限りません。
なので、課金者前提のキャラと言えます。完全無課金で1凸は運要素が大きく難しいです。
ゴールドコアで引ければ、まだ良かったんですけどね。
クローディアでリセマラする?
サポートキャラとしては優秀なので、クローディア狙いはアリです。しかし、1凸以上が前提であることと、フレイヤが引ける現状ではフレイヤをオススメします。
氷共鳴とスキルがとても強力です。現状の氷編成には必須クラスのキャラなので、もしクローディアとフレイヤの2択ならフレイヤをオススメします。
今回は以上です。