・人工島の探索度を上げたいけど、バリアで覆われた島へ行けない。
・そもそも、双子島やナミオト島、日照り島には行けるの?
・島外区域の掃討リストを埋めたいけど、場所が分からない。
・ミュータントの場所が分からない。
本記事は、ご覧の疑問に向けた内容です。
こんにちは。YAITAです。スマホアプリ「Tower of Fantasy」をプレイしています。
Tower of Fantasyは、オープンワールドで冒険できるSF要素を含んだMMOアプリです。先日始めたばかりの初心者ですが、コンテンツの多さに翻弄されつつも世界観を楽しんでいます。
前回のアップデートで人工島が追加されましたね。私も早速出向きましたが、バリアで覆われて進めない島が複数あったり、ミュータントの居場所が分からなかったりして色々と困りました。

ですが、ソロでも探索度をほぼ100%にできます。つまり、バリアで覆われた先の島へ行く方法はあるんです。
レッドコア2個も手に入るので、時間がある時に探索をオススメします。
人工島の探索度が88.0%なのは、掃討リスト「グラトニー」と「異次元氷炎ドラゴン」が未達成なためです。挑みはしたものの、返り討ちにされました。
今回は、幻塔の「人工島・島外区域のバリアで覆われた島へ行く方法」について書いていきます。
なお、私のプレイ環境はiPad Air(第4世代)にPS4のコントローラーをペアリングしています。
人工島・島外区域のバリアで覆われた島へ行く方法

今回ご紹介する内容は、全てソロで行えます。人工島の探索度をコンプリートするには必須なので、お時間のある時にチャレンジしましょう。
大まかな流れは下記の通りです。
- 人工島エリア3ヶ所で「高速修理装置x3」を入手する
- 島外区域の掃討リストをこなし「研究所入退室カード」を入手する
- ギフトボックス(上)を購入し「役立つ工具セット」を入手する
- 壊れた転送装置へ向かい修理する
- 双子島北から双子島南へ移動する
- 双子島南で「認証カード・ディロン」を入手する
- ホライズン展望台で「認証カード・モリス」を入手する
- ナミオト島で「認証カード・ダミアン」を入手する
- 日照り島で「レイジフレイム」と「シルバーフレイム」を倒す
3までは「入るまでの準備」です。「研究所入退室カード」「高速修理装置x3」「役立つ工具セット」を所持している場合、4から進めて下さい。
また、ミュータントの居場所を知りたい場合、2をご覧下さい。
順に解説します。
人工島エリア3ヶ所で「高速修理装置x3」を入手する

人工島エリアの海上には「ドーム状の壊れた建造物」が3つあり、ドームの中は濃い霧で覆われ視界が悪いです。この霧を晴らすことでクエストアイテム「高速修理装置」を入手できます。
霧を晴らす方法は、ドーム内にいるホタルをランタンの灯りにすることです。
ここでの手順は下記の通り。
- ドーム状の建造物へ行く
- ドーム内で「ホタル」を3匹探す
- ドーム中央の船に設置されたランタン3つにホタルを使う
高速修理装置の入手場所

場所 | およその座標 | |
1 | ピン島から東 | (471.2,-1136.3) |
2 | ディスカ駅から南 | (-809.5,-361.2) |
3 | 座礁船の残骸から南 | (-434.9,962.6) |
ドームの中心部に大きめの船と、周囲に小船が3隻。船の周囲にホタルが3匹いるので回収し、中央の船に設置されているランタンの灯りに使いましょう。各ドームで「高速修理装置」を入手でき、合計3個が揃います。
入手するアイテムはこちら。

このクエストアイテムは最後に使います。
霧が晴れると、船の甲板でブラックコアを入手できます。
島外区域の掃討リストをこなし「研究所入退室カード」を入手する

準備2つ目として、クエストアイテム「研究所入退室カード」を入手する必要があります。カードは、島外区域の掃討リストでもあるミュータント3体からのドロップです。
入手するアイテムはこちら。

このクエストアイテムが無いと先に進めませんので、まずはミュータント3体を探しましょう。残りの2体も最後で登場します。
ミュータント3体の居場所

確認したミュータント | およその座標 | |
1 | だらけるミュータント(ディロン) | (-639.7,-833.8) |
2 | だらけるミュータント(ディロン) 怒れるミュータント(ダミアン) | (605.6,-615.1) |
3 | 浮かれるミュータント(モリス) | (821.8,-408.9) |
4 | だらけるミュータント(ディロン) | (621.7,-259.2) |
5 | 怒れるミュータント(ダミアン) | (649.2,20.7) |
6 | 浮かれるミュータント(モリス) | (732.0,182.7) |
7 | 怒れるミュータント(ダミアン) | (317.7,571.7) |
8 | 浮かれるミュータント(モリス) | (714.7,703.5) |
上記画像は、私が人工島で確認したミュータント(3体)の場所を表したものです。他にもポップする箇所はあるかもしれませんが、確認できた場所のみを掲載しています。
「怒れるミュータント」「浮かれるミュータント」「だらけるミュータント」は人工島の複数箇所にポップします。
ですが、常にポップしているとは限らず、倒した場所にリポップするとも限りません。
ミュータントの見た目はこんな感じです。

なお、私は「研究所入退室カード」を「だらけるミュータント(ディロン)」から入手しました。
ギフトボックス(上)を購入し「役立つ工具セット」を入手する

プレゼントアイテムの1つ「役立つ工具セット」を、クエストアイテムとして使用します。ギフトボックス(上)を購入し「役立つ工具セット」を入手しましょう。
メニュー内のドリームハウスを選択し、項目「粒子商店」からギフトボックス(上)を購入(エナジー粒子30)できます。ポイント商店でも購入は可能(訓練ポイント120)です。
バックに下記3種類のアイテムが揃えば、スムーズに進行できます。クエストアイテムは、バックのクエスト項目で確認が可能です。
- 高速修理装置x3
- 研究所入退室カード
- 役立つ工具セット
壊れた転送装置へ向かい修理する

転送ゲート「捨てられた浄水場」から南東へ進むと、赤いライトを灯した転送装置が見えてきます。
近くのテントへ入り「役立つ工具セット」を使用して修理しましょう。修理することで転送装置が作動し「研究所入退室カード」を使用して「双子島北」へ移動できます。

準備した工具セットの出番はココです。なお、テントの左側に資料が落ちています。クエストの進行に影響はありませんが、島の出来事を知れます。
修理を終えると転送装置が作動しますので「研究所入退室カード」を使用して移動しましょう。

これでバリアの奥へ移動できます。
双子島北から双子島南へ移動する

双子島北からは「双子島南」や「ホライズン展望台」へと進む転送装置と、探索ポイントが3ヶ所あります。まずは「認証カード」を入手するため「双子島南」へ移動しましょう。
双子島で取れる探索物は下記の通りです。
- ブラックコア:北部のタンポポ
- ブラックコア:東の離島オイルフラワー
- ゴールドコア:島の頂上
双子島南で「認証カード・ディロン」を入手する

双子島南中央の頂上にコンテナがあります。コンテナ内で「認証カード・ディロン」を入手し、島北部の転送ポイントで双子島北へ戻りましょう。
降り立つ場所は島の北部(上記画像の位置)です。なお、双子島南で取れる探索物は2つ。
- ブラックコア:島北部のタンポポ
- ブラックコア:島南部のオイルフラワー
頂上への登り方

頂上付近を棘の生えた蔦が覆っており、蔦に触れると吹き飛ばされます。そのため、普通によじ登ったりロボットアームを使ったりといった行動ができません。
近くに生えている木の頂上からジェットパックを使い、蔦より高い位置に移動することで対応できます。ジェットパックの上昇だけでは足りないので、スタミナを使って上昇しましょう。
頂上の中央にコンテナがあり、中で認証カードを入手できます。入手したら、島の北部にある転送ポイントで双子島北へ戻り、頂上にある転送装置を使って「ホライズン展望台」へ移動しましょう。
ホライズン展望台へと続く転送装置付近でゴールドコアを入手でき、その場所には資料もあります。
ホライズン展望台で「認証カード・モリス」を入手する

島の頂上で「認証カード・モリス」を入手しましょう。頂上にはモグラの様な敵が複数いますので注意です。
島で入手できる探索物は下記の通り。
- ブラックコア:島の南にあるイートフラワー(水核体を投げ入れる)
- ブラックコア:北東のタンポポ
- ゴールドコア:島の頂上
これで東側の島は攻略終了。次にナミオト島と日照り島を攻略するため、入り江の転送ゲート「転送ゲート・マーレポルタ」へと移動し、ピン島の東にある転送装置へ向かいましょう。

ナミオト島で「認証カード・ダミアン」を入手する

島で認証カード・ダミアンを入手し、転送装置で日照り島へ移動しましょう。
ですが、転送装置が壊れています。ここで「高速修理装置」の出番です。

転送装置を修理できても、認証カードが合わないため移動できません。カードは島北部にあるハイエナ族が利用していた高台にあります。
なお、島で入手できる探索物は下記の通りです。
- ブラックコア:島の南にある宝箱Ⅰ
- ゴールドコア:島北部の上空
日照り島で「レイジフレイム」と「シルバーフレイム」を倒す

最後の日照り島の中央で、掃討リストの「レイジフレイム」と「シルバールフレイム」を倒しましょう。そばにはレッドコア2個も入手できます。

2体が居なければ、誰かに倒された後です。同じ場所にリポップするので、時間を置いて出向きましょう。
なお、レッドコア以外に獲得できる探索物は下記の通りです。
- ブラックコア:島南部のタンポポ
- ブラックコア:島北部の宝箱Ⅰ
まとめ
人工島の周囲にあるバリアに覆われた島々へ行く方法は、下記の手順です。
- 人工島エリア3ヶ所で「高速修理装置x3」を入手する
- 島外区域の掃討リストをこなし「研究所入退室カード」を入手する
- ギフトボックス(上)を購入し「役立つ工具セット」を入手する
- 壊れた転送装置へ向かい修理する
- 双子島北から双子島南へ移動する
- 双子島南で「認証カード・ディロン」を入手する
- ホライズン展望台で「認証カード・モリス」を入手する
- ナミオト島で「認証カード・ダミアン」を入手する
- 日照り島で「レイジフレイム」と「シルバーフレイム」を倒す
手順は多いですが、全ての島を攻略することで探索度や掃討リストを更新できます。レッドコアなども手に入るので、ぜひチャレンジしてみて下さい。
以上「人工島・島外区域のバリアで覆われた島へ行く方法」についてでした。