【幻塔】 PS4コントローラーの設定方法|iPadで遊ぶならオススメです。

・iPadにコントローラーをペアリングして幻塔を遊びたい
・iPadにPS4コントローラーを接続したいんだど方法が分からない

本記事は、ご覧の疑問に向けた内容です。

こんにちは。YAITAです。スマホアプリ「Tower of Fantasy」をiPad Air4でプレイしています。iPad歴は4〜5年ほどで、仕事とプライベート両方に使うため、私にとっては必須のデバイスです。

iPad Airは軽量化されていますが、長時間持ち続けるのは流石に重く、幻塔のようなMMOはコントローラーで遊ぶ方が楽ですよね。私もPS4コントローラーをペアリングしています。

そこで今回は「iPadでPS4コントローラーをペアリングする方法」について書いていきます。

PS4コントローラーの接続方法

接続方法は、iPadにPS4コントローラーをBluetooth接続するだけです。

幻塔ではコントローラー接続設定等の手間はなく、接続すればすぐにコントローラーで遊べます。

私は幻塔をiPad Air4で遊んでいますが、PS4コントローラーをペアリングしています。持ち続けるには重く、アクション要素に関してはコントローラーの方が楽だからです。

PS4コントローラーのBluetooth接続方法

iPadのBluetooth設定画面状態で、PS4コントローラーの「SHARE」と「ホームボタン」を長押ししましょう。

コントローラーのライトが白く点滅していたらペアリング設定中の合図です。

iPad側がコントローラーを認識すると、画面上に「DUAL SHOCK 4 Wireless Controller」を表示します。あとはタップして接続するだけです。

PS4コントローラーが反応しない場合

故障の可能性はありますが、バッテリーが切れていたり、接続できていなかったりする場合もあります。まずはコントローラーの電源を落として再起動させましょう。

コントローラーの再起動は、ホームボタンを10秒ほど押し続けることで落とせます。コントローラーのライトが消灯していればOKです。

電源を落としたら、再度接続を試しましょう。

幻塔:コントローラーの使い心地と注意点

注意点として、キャラの操作やアクションに関してはコントローラーで行えますが、ゲーム全ての行動はコントローラーで行えません。そのため、コントローラーと画面タップの両方を行う必要があります。

PS4コントローラーでできることは、主にキャラの動作や攻撃アクションです。

  • キャラ・カメラの移動やジャンプなどのアクション
  • 攻撃やスキル、武器選択のアクション
  • アルケーの選択と使用
  • 照準チャージ
  • 乗り物や食事アイテムの使用

一方、コントローラーでは出来ない部分もあります。基本的に、キャラの移動やアクション以外の行動はPS4コントローラーでは出来ません。

  • メニューを開く
  • メニュー内の選択と決定
  • マップを開く・移動先の選択や決定
  • 宝箱やチップを使った解錠、スタミナ使用時の選択・決定など

また、PS4コントローラーだからかもしれませんが、ルーレット機能が役に立ちません。

ルーレット画面を開いてもボタン項目をコントローラーで選択できないため、ルーレット画面から項目を「タップで選択」します。「R」は反応せず、十字キーは武器やアルケーが変更される状態です。

iPadを持ち続けてプレイするのは難しいので、コントローラーのペアリングをオススメします。とはいえ、使い勝手が良いとは言い切れない部分もある点に注意しましょう。

オススメのスタンド

iPad Airのスタンドとしてオススメしたいのが、エレコムのスタンドです。

背面にはヘッドホンを置ける台座があり、ケーブルを固定するホルダーもついています。高さは30cmほどで、少し高い位置にスマホやタブレットを固定したい場面に便利です。

台座部分は角度が付けられ、タブレットの重さ程度では角度が変わりません。

また、台座の底面にはシリコンパーツが四隅に備えられ、傷がつくのを軽減してくれます。

今回は以上です。