・ミニマリストってどんなカバンを愛用してるの?
本記事はご覧の疑問に対応した内容です。
こんにちは。YAITAです。
2022の12月に体調を崩して入院中、ミニマリストしぶさんの著書「手放す練習 ムダに消耗しない取捨選択」を読み、人生観に大きな影響を与えました。
- ミニマリストが使うアイテムは実際に便利なのか
- ミニマリストの活動は節約に繋がるのか
- モノを減らすことで生活がどう変わるのか
- モノの少ない部屋が本当に快適なのか
- 自分もミニマリストとして活動できるのか
以降、ミニマリストの思想や生活、所有するアイテムにも興味を持ち出しました。そして本書を参考に、ミニマリズム生活を始めているミニマリスト初心者です。私にとって人生の教科書となっています。
2023年2月17日、母のレスパイト入院(2回目)から1ヶ月が経過しました。介護生活から解放されている今を利用して、私と妻は自身の治療と回復。
私個人としては、仕事とブログ更新の再開。ミニマスト生活を実際に始めました。母は来週に退院予定です。
詳細は、私のプロフ記事をご覧下さい。
【プロフ】親の介護で疲れ果てた私が人として終わりかけた時に出会ったモノ
今回は「ミニマリスト生活を始めた私が1ヶ月でどう変わったか(カバン編)」について書いていきます。
「ミニマリストに興味を持ってるけど、なんだか勇気が無い…」という人へ、少しでも参考になれば幸いです。
ミニマリスト生活で何が変わった?(カバン編)
今回のテーマ“カバン”に関して言えば、カバンを3つに絞り、それ以外は手放しました。
- Less isのお財布ショルダー(お散歩やお出かけ用)
- 木村工房のショルダーバッグ(外出先での作業時用)
- Cote&Cielのリュック(宿泊前提で外出する用)
他に企業に勤めていた時のフォーマル用が2つ、ポーチが1つ。プライベート用に大きめのショルダーバッグを1つ所有していましたが、全て手放すことに。
手放した理由:
冒頭でご紹介したミニマリストしぶさんの著書「手放す練習 ムダに消耗しない取捨選択」を参考にし、余白をデザインするためです。
もとからショルダーバッグ系が好きで愛用してきました。財布も携帯も仕事道具も全てカバンに入れ、肩に背負って移動。他にも色々とモノを詰め込んでいたので、とても重かったです。
時には「こんなモノ入れたっけ…?」と、賞味期限切れの菓子パンやお菓子などが出てくる始末でした。
そのため、持ち物をコンパクト化して軽くし、かつ“手ぶら”で移動できるバッグを選びました。ミニマリストしぶさんの影響を受けているのは言うまでもありません。
おかげでカバンは軽くなり、移動も楽になりました。
また、しぶさんは冒頭にご紹介した本書で、下記のように述べています。
大事なのは「必要なときに、必要な量だけ、手元にあること(=ジャスト・イン・タイム)」だ。今は、不要になれば、メルカリやSNSで簡単に、必要な人のもとへ巡る。Amazonの登場で物流も加速した。増やしたり減らしたり、そのときのライフスタイルに合わせた「最小限」を調整することが目的だ。
引用元:手放す練習 ムダに消耗しない取捨選択 37P
必要なモノだけを状況に合わせて持ち歩く。もともと何でもストック派の私には、とても斬新で感銘を受けました。
カバン3つの詳細
上の項目にてご紹介した3つのバッグを愛用しています。1番のお気に入りは木村工房のショルダーバッグですが、使用頻度の高さはless isのお財布ショルダーが1番です。また、Cote&Cielのリュックは頻度こそ少ないものの、荷物を運ぶ用として活躍してくれます。
[less is]お財布ショルダー
less isは、しぶさん監修のアパレルブランド。他にも複数のプロダクトを手掛けていますが、私が所有しているのはショルダーバッグだけです。
私のメインバッグで、使用頻度が1番高いバッグでもあります。
スキミング対策用ポケットあり
ショルダーバッグには、丁度お札が折らずに入る貴重品専用ポケット(チャック付き)があり、スキミング防止機能が備わっています。さらに、ポケットにはカード類を入れるポケット4つ。小銭や鍵などが入る横長のポケット2つです。
貴重なカード類やお札、小銭いれを1つのポケットで管理できます。商品名通り、お財布機能が備わったショルダーバッグです。
※気にしない人は大丈夫でしょう。
あと、バッグの中に他のモノを入れておくと、財布の中身を確認しづらい点もありました。そのため、お札と小銭は別で管理し、カードと購入時のレシート入れにしています。
バッグ部分は、財布やちょっとしたモノを入れるには丁度良いサイズで、持ち運びも楽。ショルダーベルトは取り外し可能です。
普段の使い方
近くにお出かけの際は、このショルダーバッグにマネークリップと小銭いれ+鍵、エコバッグを入れて移動します。通院時にもこのショルダーバッグで、お薬手帳や預金通帳なども余裕で入るサイズです。
道中での買い物や、処方された薬などは、エコバッグに入れて持ち歩きます。
ただ、飲み物系(ペットボトルなど)は入りません。他に、雨天時ではバッグの中に雨水が入る可能性もあるので注意が必要です。
[木村工房]ショルダーバッグ
上の項目でお伝えしたように、出先で作業する時用としてメルカリで購入しました。一番のお気に入りで、Magic KeyboardとApple Pencilを装着した状態のiPad Pro(11インチ)が丁度スッポリ入るサイズです。
11インチのiPadを持ち運べるショルダーバッグをお探しの人には、ぜひオススメします。
バッグを開けると、チャック付きのポケット1つと、オープンポケットが2つ。
チャック付きポケットには、スマホやお薬手帳、預金通帳が余裕で入る深さがあり、薄めの長財布も入りそうです。一方、オープンポケット2つはそこまで深くありません。モバイルバッテリーやスマホも入りますが、縦のサイズによっては入りきらない感じです。
Magic Keyboard+ iPad Proがスッポリ入る!
上でも触れましたが、Magic KeyboardとApple Pencilを装着した状態のiPadがスッポリ入ります。
丁度いいコンパクト感です。シンデレラフィットではなく、スッと入るのが気に入っています。しかし、横幅がApple Pencil分広くなるため、収納時には外れない様に意識しておかないと危なめです。
そのため、私はiPadを先に収納してから、ペンを装着しています。
普段の使い方
2つのオープンポケットにマネークリップと小銭いれ+鍵、エコバック。チャック付きのポケットに、その日に必要な貴重品等を入れています。上記画像では確認できませんが、奥にはマジックマウスも入ってます。
- iPad Pro(11インチ)
- Magic Keyboard
- Apple Pencil
- マジックマウス
- マネークリップ
- 小銭いれ+鍵
- エコバッグ
- iPad用クリーニングクロス
- 携帯
外出時の作業には時間をかけませんので、バッテリーやケーブルは持ち歩きません。
コロナウイルスや介護の影響で外出する機会は少ないですが、私にとって“必要なモノだけを持ち歩ける”が実現したショルダーバッグです。
iPad好きの人にはオススメしたいバッグですね。
ここが残念…!
仕様なのか、チャックは完全に閉まらず、親指が入る程度の隙間ができます。雨天時にはiPadが濡れてしまうケースもあり得るので注意です。
[Cote&Ciel]Isar Rucksack
Apple社が公認するブランド“Cote&Ciel”の定番“Isar”リュックサック。このリュックに関しては、ミニマリズムに目覚める以前から知っていました。ただ、買う機会や使う機会も無いかなと保留状態。ですが、しぶさんが愛用している点や、“ミニマリスト生活する”という決意や覚悟を含め、1番始めに購入したモノです。
サイズはMですが、十分大きく感じます。アシンメトリなデザインが美しいだけでなく、収納にも凄く拘っているだけあって人気の商品です。
外側は広々収納
アシンメトリ部分のチャックを開くと、上部分に小さめのポケットと、側面に大きめのポケットがあります。小さいポケットには細かいモノしか入りませんが、大きい方は厚めの長財布も入る容量。
メインスペースの広さは十分で、1泊分のインナーや下着、タオルなどの衣類も余裕で入るほどです。ただ、モノが多くなるにつれ、背中部分が膨らんでいきます。
また、左側面に隠れ収納があります。
スマホなど小さめのモノ用ですが、少し取り出しにくいです。
内側にはノートPC用の収納スペース
背中側の収納ではノートPCがスッポリ収まるポケット。クッション性も高く、よほど乱雑に扱わない限り、傷つく心配はなさそうです。チャック付きのポケットは大きめで、ケーブルや電源、モバイルバッテリーなども入ります。
背中へのフィット感と安定感
リュックを背負うと、背中に丁度よくフィットし安定感が素晴らしいです。買い物袋を入れた状態で背負っても重さを感じにくく、疲れにくいと感じました。
さすが、Apple社公認だけあって素晴らしいリュックだと実感できる商品です。
普段の使い方
iPadだけを入れて持ち運ぶには大き過ぎるんですよね。なので、買い物袋を持たずに、“手ぶらで徒歩移動する”際に使用する機会が多いです。
家から約2km先にショッピングモールがあり、食材の買い出しと作業を兼ねて、モール内に併設されているスタバを利用しています。片道約2kmの移動は運動も兼ねて徒歩で行き、往復約4kmの消費カロリーは約220kcal前後です。
スタバでコーヒーを飲みながら作業し、混み合う昼前には作業を中断。食材を購入してリュックに収納し歩いて帰宅する。といった感じです。
また、宿泊を前提とした移動時にも使います。外側に一泊分の衣類と洗面用具、ケーブルとモバイルバッテリー兼電源を入れ、内側にiPadとマウスを収納。この際、バッグインバッグとして、お財布ショルダーも収納していきます。ホテルに荷物を置いて移動する際に便利です。
まとめ:カバンを3つにして“手ぶら”を意識した
ミニマリスト生活を始めて1ヶ月が経過した2月17日。所有するカバンは3つに絞り、以前まで使用していたフォーマル系のバッグやポーチは手放しました。
また、普段から“必要な時に、必要なモノだけを持ち歩く”ように意識したことで、カバンが軽くなり、徒歩移動もしやすくなったのは嬉しい結果です。運動にもなりますし、良い気分転換にもなります。
カバンが重いってだけで、気分は凹んでしまいますよね。
ミニマリストの思考は、“自身が本当にやりたいことのために、「何をしないか」を決めることだ”と私個人は考えて行動しています。
今後も、ミニマリストしぶさんの本を愛読しつつ、ミニマリスト生活は継続するつもりです。
今回は以上になります。