獣医師「週1回?…安定するまでは、毎日か、1日おき程度が望ましいですね。」
私(ふ、増えた…)
2023年5月3日、突然我が家に猫がやってきました。しかも衰弱した状態で…。
こんにちは。 猫派のミニマリストYAITAです。ライター兼ブロガーとして活動しています。音に過敏反応してしまう“聴覚過敏”を抱え、作業の全てをiPadだけで行う40代オジサンです。
今回は、猫のその後についてお伝えします。
経緯
2023年のGW、衰弱状態で危険な状態の猫を、家で預かることにしました。そもそもは義父の家で飼われている猫ですが「放っておけばいい」「病院に連れて行くお金は無い」という態度に、どうしても納得できなかったんです。
看病の甲斐あってか、幾分か体力が回復してきたかと思えた5月5の夜、激しい嘔吐を繰り返して苦しむ猫。翌5月6日、GWでも開いている動物病院を知り救急で通院。
検査の結果、FIP(猫伝染性腹膜炎)である可能性が高く、そう長くは持たない事実を突きつけられます。せめて点滴治療だけでもと、2日続けての点滴治療とステロイド注射、腎臓機能改善の薬を処方していただきました。
そして5月7日(日)、2日目の点滴治療を終えた猫を実家に返し、怒涛かつ幸せなGWを終え、部屋には猫壱の皿が残った状態です。私の管理するモノが増えました。
実は、5月8日(月)にも点滴治療を受けるために通院しましたが、その日は実家に帰しています。そもそも、私が飼っている猫ではありませんし、猫も実家の方が落ち着くからです。
その後、固形の総合栄養食を食べられるほどに回復。体重も3.1kgに増加し、毛並みも良くなってきました。とはいえ、病気が治ったわけではありません。
継続して薬を処方してもらいつつ、ほぼ毎日実家へ顔を出して猫のお世話をしてきました。
しかし5月21日(日)の夕方頃、2日ぶりに実家を訪れると、涼しげな床で寝転ぶ衰弱状態の猫を発見。
「昼頃から調子が悪かった。連絡しようと思ったが、忙しい(私が)と思って連絡しなかった」と義母。
呼吸は荒く、とてもグッタリしている猫を見た私と妻は、私達の家に連れて看病すると提案。
こうして、また衰弱した猫の看病生活がはじまります。
22日
昨日(5月22日)の診察で体重は3.1kg〜2.85kgに減る。そもそもこの猫は、生まれつき腎臓が弱い。脱水症状が続いたことで腎臓に負担がかかったのではとの指摘。
点滴とステロイド注射を受けつつ、医師から下記を告げられる
- 定期的に保水(点滴)が必要であること
- 改善されないようなら、明日(23日)も受診すること
- 最低でも週に1回以上は点滴を受けること
- 上記3点を維持できなければ危険であること
深夜
深夜2時頃にトイレ。その後にお腹がすいた様子を見せたので、総合栄養食のチャオチュールを1本与えてみると、全部食べてくれた…が、水は飲もうとしない。
もう強引に飲ませるしかない…と、用意しておいたシリンジ(注射器状のモノ)で2.5mlをゆっくり飲ませる。
その後、私の寝床で猫が寝てしまったため、私は寝室で寝ることに。
翌朝
7時に妻と猫がいる部屋へ。「腹が減った」とアピールするので薬とチュール1本を与えるが、やはり水は飲まない。可哀想な想いを持ちつつも、猫に2.5mlの水を飲ませる。
水が合わないのかな?と、非常用に確保してある天然水を出してみたが、猫は興味を示さない。
相変わらず呼吸が荒いので、今日も通院を決意。
10時
もはや常連客の気分で行き慣れた病院へ。いつもの看護助手さんに症状と食べた量、飲んだ水分、トイレの回数を伝え待機。今日も人が多く、相変わらず犬優勢。
犬が病気になりやすいのか。それとも、単に犬を飼っている人が多いのか…。はたまた、犬が通院しなければならない理由があるのか…。
ふと院内の画面に目を向けると、フィラリアワクチンのシーズン中である情報を見る。…なーるほど、だから犬優勢なのかと、ひとりで納得。
フィラリア感染症は、蚊を媒介にして体内に感染し、体に様々な影響を与える病気だ。
築4年目の我が家周辺は、なぜか蚊がいない。ここ4年、蚊の献血運動に強制参加した経験がないので、我が家でのフィラリア感染リスクは少ないだろう。そもそも、フィラリアは犬に多い病気だ。
とはいえ、猫に感染する可能性が無いとは言えない。体力が回復したら、ワクチンも検討しなければ…。
別人
今回はいつもと違う獣医師が担当してくれた。点滴とステロイド注射に加え、吐き気どめの治療を提案する。
今日で体重2.95kg。昨日より0.1kg増えたが全然足りない。
点滴中、嫌がる猫を抑えつつ、別の獣医師が話してくれたことを伝えると、冒頭の台詞が返ってきた。
脱水症状を改善するには「体内の水分を安定させることが大切」で、安定するまでは、こまめな保水が必要らしい。
脱水症状を起こしているのに、水を飲もうとしないのはなぜなのか。
気分が悪いのか、ストレスなのか、FIPの影響なのか、水の味が嫌なのか…。
液状
「味がついた水を飲ませる方法があるらしい」という情報を得た妻が、病院に併設されたペットショップから液状のオヤツ的なモノを持ってくる。種類は「かつお」「マグロ」「ほたて」の3種類…ほ、ほたてって猫食べるの?
とりあえず「かつお」と「マグロ」を買い、かつおを猫壱の餌用皿に盛り、猫に与えてみた。
スープというよりは、とろみのついたゲル状に近いスープで、介護食に近い。
香りを確かめ、鼻がスープについたところで食べるのをやめる猫…どうやら「不合格」のようだ。マグロだったか…まさか、ほたてが正解だったとか。
とにかく、食事と水分を取らせたいが、頑なに拒否する猫。そして、猫壱の食器が機能していないシュールさ。
母の介護には苦労したが、猫の看病も楽じゃない。
医療に携わる人には、本当に頭が下がる想いだ。
現在
2日連続で保水した甲斐もあり、比較的落ち着いてきた猫。しかし、食欲は回復せず、水分も無理やり飲ませて何とか飲む程度。
生き物を飼うって大変だ。
…また、近況は報告します。