ゴールド・プラチナ帯で戦える?
本記事は、ご覧の疑問を持つ人向けの内容です。
こんにちは、YAITAです。MTGアリーナで遊んでいます。

MTG歴は若い頃に同僚と遊んでいた程度。今ではいつでもバトルできる良い環境になりましたね。
いざデッキを組むにもカード資産がない為、レアカードが少なく・それなりに戦えるデッキを探していたところ、岩SHOWさんのデイリーデッキ(とことんスタンダー道)を参考に青単テンポを作成。
昨日と同様にランクマへ挑み、青単テンポがプラチナ帯で通用するのか検証します。
本日のランクマ5戦|青単テンポ

ランド | クリーチャー | スペル |
---|---|---|
島x23 | (R)傲慢なジンx4 (A)錠前破りのいたずら屋x3 | (C)考慮x3 (C)呪文貫きx3 (A)消えゆく希望x3 (C)証人保護x3 (C)呪文どもりx4 (C)衝動x4 (C)否認x4 (C)本質の錯乱x3 (A)知識の流れx3 |
レアは「傲慢なジン」の 4枚だけ。アンコモン9枚、コモン24枚で大変組みやすく、それなりに戦えます。カード資産やワイルドカードが少ない初心者にはありがたいデッキです。
今日の戦績はプラチナ(ティア2)で4勝1敗し、ティア1昇格。私自身のプレイスキルが低いのもありますが、勝率は総合的に5割ほどという感じです。

戦い方は、相手の邪魔をしつつ強化したジンで殴るだけ。

本日のランクマ5戦(青単テンポ):4勝1敗
プラチナティア2(+3ゲージ)から始まった本日のランクマは、以下の結果でした。
- ゴルガリ?:⚪︎
- オルゾフ:⚪︎
- 黒単:X
- オルゾフ:⚪︎
- バント:⚪︎
ゴルガリ?:⚪︎
相手、土地事故にて早々に投了。ラッキーでした。
オルゾフ:⚪︎

相手の4ターン目に出た「黙示録、シェオルドレッド」をカウンターできなかったものの、「証人保護」で1/1のクリーチャーに変更。その後は特に大きなピンチも訪れずジンの殴り勝ち。
黒単:X
相手除去の数に圧倒され、ジンを3体引くも全て除去。いたずら屋では削りきれず敗北。
オルゾフ:⚪︎

おそらくオルゾフ・コントロール。「太陽降下」や「告別」を連打するもカウンターが刺さり、殴り勝ち。
バント:⚪︎
ジンをなかなか引かずライフ的に追い込まれるも、14/4のジンを相手が止められず投了。
なんとかティア1帯に到達
今回は4勝1敗と大きく勝ち越し、おかげさまでティア1に昇格できました。最短6連勝でプラチナ帯を抜けるわけですが、そう簡単にはいかないでしょうね…。
それでも青単テンポはプラチナ帯で“まだ”戦えるのは分かりました。ティア1でも通用するのか検証するため、明日もランクマに挑戦します。
今回は以上です。