ミニマリストって何がいいの?心豊かで自分らしくいられるミニマリズム

ミニマリストって何がいいの…?

本記事はご覧の疑問を持つ人向けの内容です。

こんにちは、YAITAです。

聴覚過敏を抱え、ミニマリズムと禅の思想、iPadの3つを愛する40代ブロガーとして活動しています。

ミニマリストって何がいいの?

ミニマリズムは物事をシンプルに捉え、簡素化することでストレスを低減できます。つまり、不要なモノを手放すことで、無駄な消費や管理、掃除、片付けによるストレスを低減し、心を豊かにできるんです。

モノが少ないということは、それだけスペースに余裕が生まれます。モノがある場所、ない場所を作ることで、モノのある場所はグッと強調されるのがお分かりでしょう。

自分がやりたい・やるべきことを強調させることで、他のモノに誘惑されない環境を得られるんです。

例えば、私の部屋にはiPadで作業するためのモノしかありません。椅子とiPadが置かれたテーブル、あとルンバ位です。床にはそれ以外に何も置いていません。私の部屋は作業兼修行部屋であり、執筆と坐禅をすること以外の目的が無いからです。

とはいえ、夫婦揃ってミニマリストでは無いので、リビングにはソファーやテレビなどがフツーに置かれています。極端にモノがないのは、私の部屋位です。

モノを持たないことの何がいいの?

モノを持たないことの何がいいの?

と思われるかもしれません。

モノが少ないことで、他の誘惑や邪魔をするモノはありません。すなわち、本来やりたいことに集中できるんです。モノがあるから便利とは限らず、モノがあることによる不都合もあります。

私が自分の部屋でしたいことは2つだけです。それ以外は必要ありません。

  1. ブログを書くこと
  2. 坐禅をすること

例えば、私の部屋にテレビを置けば観たくなりますし、テレビを置くにはテレビ台が必要です。ましてやゲーム機などあればもちろん誘惑されます。本来したいことはブログを書くことですが、他から誘惑される環境がもはやストレスなんです。

私はブロガーとして文章を綴り続けたいから、それ以外必要ないと判断した結果、こんな部屋に仕上がりました。

部屋にいる時のほとんどは文章のことを考え、それ以外の誘惑はありません。したがって、じっくりと腰を据えて、自分のやりたいことに集中できるんです。

何もない部屋だと息苦しくない…?

といった疑問も持たれるでしょう。私自身、何もない部屋にいれば息苦しさを感じます。

けれど、私の部屋には“ブログを書く環境”があって、何もない部屋ではありません。むしろ文章を綴りたいための部屋なので、息苦しく感じてませんし、すぐ右手には大きな窓があって空の景色も楽しめます。

何もモノを持たないのがミニマリストではありません。必要なモノだけを必要な時に、必要な分だけ持つのがミニマリストです。

モノを少なくして何がいいの?|少ないモノでより充実した生活

モノを少なくして何がいいの?

圧倒的に管理が楽です。例えば、旅行に行く際、荷物が多いと大変なので身軽にしたいですよね。それと同様で、普段の生活に必要なモノを少なくすることで管理が楽になるんです。管理が楽ということは、それだけストレスフリーになれます。

例えば洋服。私は現在メイン服を13着持っており、服の場所や状態を全て把握しています。そしてこの13着で1年を過ごします。

13着全てがお気に入りで大好きな洋服達で、毎日お気に入りの服に袖を通す感覚を味わえるんです。

他にも、文房具で言えば、私は個人のペン1本しか持っていません。ノートやメモはiPadで代用できるので、アナログのペンがどうしても必要な時用(必要な書類への記入・サイン)に持っています。

当然ノートやメモ帳も持っていません。全てiPadで対応します。紙ゴミも出ませんし、とってもecoです。

モノが少ないと掃除が楽

圧倒的に掃除が楽です。邪魔するモノが少ないので簡単に掃除できますし、ルンバを導入すれば床掃除は自動でしてくれます。

ただ私には可動音が煩いので、散歩やお出かけ中に頑張ってもらう感じです。

「モノが少ないと楽だなぁ」

としみじみ感じます。

圧倒的に買い物が減る

圧倒的に買い物が減ります。“必要以上のモノは不要”と即決できるため、セール品での衝動買いやコンビニでの買い物がなくなりました。おかげで節約にもつながります。

ミニマリスト生活1年でやめられたのは以下です。

  1. 衝動買い
  2. ほぼ毎日のコンビニ通い
  3. お酒
  4. 間食
なぜ衝動買いが減るの?

と思われるかもしれません。

理由は、自分で必要な分を把握し、管理できているからです。

セール品などでお得な品を見つけた時、“念の為”、管理できてないことによる“不安”、欲しいという“欲求”によってついつい手が伸びてしまいます。

洋服の話に戻りますが、服の状態や数を把握していることで、必要以上の買い物を避けられます。欲しいモノが明確になっているので、それ以外の誘惑に打ち勝てるんです。

「確かにお買い得だけど、必要な分は持ってるし…要らないな」

という選択が取れるんです。よって衝動買いを抑えられ、節約に繋げられます。ただし、お買い得の商品が“欲しいモノだった場合”は買います。

例えば、タイムセールでお値打ちになったお惣菜とか、食材とか。

買い物という行為はストレス

ストレス発散のために買い物をする人はいるでしょう。けれど、私にとって買い物はストレスを生み出します。なぜなら、買い物という行為そのものに時間を取られるからです。なので、コレと決めたモノは割と即断即決します。

買い物をする際、色々なサイトから情報や口コミ、価格帯を調べ、メリット・デメリットを考慮し、実際に触れるモノなら触ってみて購入を検討するってケースはありますよね。

買い物する為に移動するなら、移動するだけの時間と体力を使いますし、色々な考えや悩みが頭の中をぐるぐるすることにストレスを感じます。

さらに個人的な意見を言えば、聴覚過敏を患っているのでショッピングモール系の場所を好みません。私にとっては、居るだけで疲れてしまう場所なんです。

今はネット上で簡単に買えますし、そもそも買い物の回数も減ったので、買い物によるストレスから解放され、節約に貢献しています。

節約ばっかりだと疲れないの?

といった意見はあるかもしれません。

そもそも、自分がやりたいことを継続するために行なっていることなので、特に苦労は感じていません。

資産運用にもコツコツ回し、評価損益(買った時と現在の差額)は1年で約6万円ほどのプラスになりました。資産運用では大したことない金額ですが、銀行にただ預けておくよりはプラスです。

ミニマリストは何がしたいの?

ミニマリストは何がしたいの…?

ミニマリストの趣味趣向、目的はそれぞれ異なるので一概には言えません。ただ、ひとつ言えるとすれば以下です。

ミニマリストは、自分が1番やりたいことに大切な時間を使いたい

だからこそ自分の生活を簡素化することで、仕事・健康維持・人間関係の構築・周囲への貢献・お金の節約・メンタルの回復など、本来自分が1番すべきことに時間をかけらます。周囲にモノが無いことは、それだけ自分にフォーカスできるんです。

ミニマリストは目的があってモノを取捨選択します。例えば私なら、“ブログを書き続ける”という目的です。自分にフォーカスすることで、本来の自分と向き合えます。本来の自分と向き合えば、本来すべき素直な意見を聞き取れるんです。

忙しい現在において、素直な自分と向き合えている人はどれだけいるでしょう。

周囲の広告が、スマホが、アプリが、パソコンが、ゲーム機が、TVが、様々なモノがあなたを誘惑し、自分と向き合える時間を奪い続けます。

本来やりたいことを邪魔されていると感じているなら、あなた自身のストレスになっているため、手放すべきだと私は提案します。もしそれがスマホのような手放せないモノなら、使用の制限などを設けてみましょう。

また、大好きで手放せないモノなら、それ以外の部分を簡素化してみましょう。

刻一刻と過ぎていく時間をどう使うかは、あなた次第です。

ミニマリズムが合わない人もいる

自分にはミニマリズムが合わないんだけど?

1つのライフスタイルであるミニマリズムは、全ての人に合うとは限らないと考えています。したがって、無理にミニマリズムを始める必要はありません。

私はミニマリズムの情報を発信していますが、あなたをミニマリストにしたいとは一切考えていません。私の情報を通じて、どう感じるかはあなた次第なのですから。

今回は以上です。