ゴールド・プラチナ帯で戦える?
本記事は、ご覧の疑問を持つ人向けの内容です。
こんにちは、YAITAです。MTGアリーナで遊んでいます。

MTG歴は若い頃に同僚と遊んでいた程度。今ではいつでもバトルできる良い環境になりましたね。
いざデッキを組むにもカード資産がない為、レアカードが少なく・それなりに戦えるデッキを探していたところ、岩SHOWさんのデイリーデッキ(とことんスタンダー道)を参考に青単テンポを作成。
昨日と同様にランクマへ挑み、青単テンポがプラチナ帯で通用するのか検証します。
本日のランクマ5戦|青単テンポ

ランド | クリーチャー | スペル |
---|---|---|
島x23 | (R)傲慢なジンx4 (A)錠前破りのいたずら屋x3 | (C)考慮x3 (C)呪文貫きx3 (A)消えゆく希望x3 (C)証人保護x3 (C)呪文どもりx4 (C)衝動x4 (C)否認x4 (C)本質の錯乱x3 (A)知識の流れx3 |
レアは「傲慢なジン」の 4枚だけ。アンコモン9枚、コモン24枚で大変組みやすく、それなりに戦えます。カード資産やワイルドカードが少ない初心者にはありがたいデッキです。
戦績はプラチナ(ティア2)で3勝2敗し、ティア2(+1ゲージ)。私自身のプレイスキルが低いのもありますが、勝率は5割ほどという感じです。

戦い方は、相手の邪魔をしつつ強化したジンで殴るだけ。

本日のランクマ5戦(青単テンポ):3勝2敗
プラチナティア2昇格からスタートした本日のランクマは、以下の結果でした。
- アゾリウス:⚪︎
- 白単:⚪︎
- ゴルガリ:X
- 白単:⚪︎
- エスパー:X
アゾリウス:⚪︎
相手が事故ったのか強めのクリーチャーは出てこず。「不撓の門番」が邪魔をしてきたものの、特に大きな被害もなくジンが7/4になった時点で投了。
白単:⚪︎
序盤にジンを引けないものの、後半で8/4のジンが2体並ぶ。最後は相手のクリーチャーをカウンターしたところで投了。
ゴルガリ:X
ジンを引かず、引いてくるのはカウンターと土地だけ。何もできず敗北
白単:⚪︎
体力ギリギリまで追い込まれるものの、「知識の流れ」で土地以外のカードを2枚捨て、12/4になったジンが殴り勝つ。
エスパー:X
お互いガン待ちから始まり、相手のマナを使った後でジンを出すものの除去連打。カウンターしきれずグダグダになって投了。
ティア2では勝率5割ほど?
結果的には勝ち越しで終了しましたが、いつでもティア3に落とされる勢い。特に黒単、ゴルガリ、エスパー戦には辛い戦いを強いられ、苦手意識があります。除去や火力がジンに集中するため、カウンターしきれない状況に陥りがちです。
明日もまたランクマに挑戦します。
今回は以上です。