今回は、ご覧のような疑問に答えていきます。
こんにちは、ミニマリストYAITAです。
音に過敏反応してしまう“聴覚過敏”を抱え、作業の全てをiPadだけで行う40代ブロガーです。
40代ミニマリストのタオル事情

個人で所有しているタオルは4枚。フェイスタオル3枚(ニトリ)とハンドタオル1枚(100均)です。
下記が実際に使っているタオルになります。

こんな記事も書いています。
フェイスタオル2枚はサウナセット用として準備しましたが、そのまま家でも使っています。
ニトリ+にハンドタオルが売ってないんですよね…。ウォッシュタオル(33×35)はありますが、それだとズボンのポケットには窮屈なんです。
100均のハンドタオル(25×25)で事足りるので、問題ありません。
バスタオルは案外要らない
お風呂から出た時に体を拭くモノと言えば、バスタオルですよね。
けれど、ヘアータオルでも十分賄えます。体格や髪の毛の長さなどに影響されますが、バスタオルほど大きくなくても大丈夫です。
バスタオルって結構場所を取りますし、洗濯の量も増えて大変なんですよね。特に、洗濯機から取り出す時と、干す時が地味にメンドウです。なので、私は専用のフェイスタオル(サウナセット)を使っています。
とはいえ、バスタオルじゃないと不便に感じる人もいるでしょう。バスタオルの所有がミニマリストを定義しませんので、必要な人はぜひを使って下さい。
重要なのは、あなたの生活に欠かせないモノかどうか?です。
家族は普通にバスタオルを使う
どちらかと言えば“マキシマリスト”な妻と2人暮らしの現在、バスタオルは5枚所有しています。
元々、要介護5の母と3人暮らしだったこともあって、フェイスタオルは20枚以上所有していました。介護時に何かと使うため、1日に何枚も消費します。
洗濯時、服よりタオルの方が多い日もある位です。まるで美容室の用に、物干し竿にタオルを並べて干す毎日を送っていました。
「タオルって、もうこんなに要らないよね」
という議題を夫婦間で取り上げたことはありました。けれど、「まだ使えるタオルを捨てるのは勿体無い」という妻の意見に同意し、残しています。
元々は私もマキシマリストだったので、妻の意見も納得できるからです。もう使えなくなった時に捨てて、買い足さなければ良いだけ。
自分が納得のいくタオルを持ってほしい
自分に合わないタオルを使った時、なんだか気分が下がった経験はありませんか。
素材は、人の気分(テンション)を左右すると考えています。タオルはあなたの肌に直接触れるモノ。好みは人それぞれですが、心地の良いタオルを使いたいですよね。
なので、あなたにとって心地良いタオルを選んでほしいんです。
ヘアータオルやフェイスタオル、ハンドタオルなど、同じモノは3枚もあれば十分生活できます。
あなたの大好きなタオルを使い、気持ち良い1日を過ごして下さい。
短いですが、今回は以上です。