「モノを減らすとどうなるの?」
本記事の結論をお伝えします。
私にとってミニマリストは、心のリストアに繋がりました。リストア(Restore)とは“元に戻す・再構築”を意味する言葉。つまり、モノを減らして見えてくるのは、本当のあなた自身です。
もっと具体的な解説を求める人は、読み進めて下さい。
2022年12月、私のミニマリスト人生は、入院中のベッドで偶然読んだ1冊の本から始まりました。
こんにちは。 ミニマリスト(3ヶ月目)のYAITAです。ライター兼ブロガーとして活動しています。音に過敏反応してしまう“聴覚過敏”を抱え、作業の全てをiPadだけで行う40代オジサンです。
ミニマリストとしては、まだまだ浅学非才の身。それでもメインアイテムは18種・カバン3つ・靴は5足+(消臭パウダー1個)・衣類関係は全部で38着・スキンケア2つ、全67種類まで減らしています。
*個人のモノに限定しており、生活で必要なモノ(包丁やタオルなど)は除外
“ミニマリスト40代男性の持ち物”をテーマにした記事がありますのでご覧下さい。
【ミニマリスト】40代男性の持ち物公開|これだけで生活しています
心のリストア|ミニマリストで見えてくる本当の自分
リストア(Restore)とは“元に戻す・再構築”を意味する言葉です。つまり、モノを減らして見えてくるのは、本当のあなた自身。あなた自身の声に耳を傾け、あなたの本音に気づける時間をミニマリストは提供してくれます。
「なぜ、モノのを減らせば自分が見えてくる?」
と疑問に思われるかもしれません。
ミニマリストの部屋をイメージしてみて下さい。きっと、モノが何も置かれていない部屋をイメージするでしょう。ミニマリストは、減らすことが目的では無いんです。
ミニマリストとは|本当に必要なモノを強調させる
ここでお伝えしたいのは、“本当に必要なモノを強調させるため、あえてモノを少なくする人がミニマリスト”です。趣味趣向はそれぞれですが、ミニマリストには強調させたいモノがあります。
例えば私のケースではiPadです。
なぜ、私にとってiPadが最も必要なモノなのか。それは、“ブログを書くためであり、文章を書いている自分が好きだから”です。
私は2022年12月、5年に及ぶ介護生活で疲れ果てた結果、精神が壊れ入院しました。そして、冒頭でご紹介した本に出会います。
自分にとって、心の底から「大好きだ」と言えるモノ。“自分らしさ”を表現できるモノ。私にとって、それを気づかせてくれたのがミニマリストでした。
心のリストア|モノを減らすと自分が見えてくる理由
部屋にモノが多いと、当然ながら狭くなります。ミニマリストしぶさんが「所有はコスト」と言うように、モノを所有することは、それだけ場所と維持費を払い続けていることと同じです。
コストは、あなたが考えている以上にストレスとなり、日々の生活に影響を与えます。逆に言えば、コストがなければストレスを低減できるんです。
モノは少なくなるほど部屋が広くなり、あなたにとって必要なモノを協調させます。
あなたにとって“本当に必要なモノを見つけられた”その時、あなたが本当にやりたいこと、“あなたらしさ”を表現できるモノが見えてくるんです。
それは、私の様にiPadかもしれませんし、はたまた一輪の花。それとも、思い出が詰まった椅子かもしれません。
自分が本当にやりたいこと・必要なモノが何かをミニマリストは知っているから、自分の好きを“強調”させるために、あえてモノを減らしているんです。
だからこそ、ミニマリストはあなたに伝えます。
「あなたがやりたい本当のことに気づくために、必要なモノを発見し、残して下さい。それ以外を手放した時、自分と向き合える空間が現れます。」
心のリストア|自分に向き合う時間の必要性
人はそれぞれの人生を送っています。優雅な生活を送る人がいる一方、今日を生きるのが精一杯の人。家族のため懸命に働く人がいれば、目的を見失い動けない人もいるかもしれません。
心のリストアは、自身の心を再構築すること。前を向き、再び歩み続けるためのヴィジョンを明確にするには、あなた自身と向き合う必要があります。
マインドフルネス、いわゆる“瞑想”や“禅の思想”は、今の自分に向き合うことで思考整理ができ、脳の緊張をほぐしリラックス効果を得られます。頭の中がスッキリすれば、やること、必要なことを明確にでき、パフォーマンス向上も期待できるほどです。
とはいえ、心が一度壊れると、心のリストアには相応の時間が必要になります。自分自身の内なる声に耳を傾ける。それだけの余裕すらない人もいるでしょう。
そんな、自分と向き合える余裕すらない人にこそ、自分と向き合える場所や時間を作ってほしい。無理をしないで、ゆっくり休んでほしい。周囲に相談してほしいと考えています。
なぜなら、私は自分の内なる声に耳を傾ける余裕すらなく、ひたすら耐え続けた結果、心を壊し倒れました。現在も治療を続け、聴覚過敏という後遺症が今も残っています。
だからこそ、あなただけの時間を作ってほしいんです。
スマホの誘惑に負けてしまうのは“だらしないから”ではない
自分に向き合える時間を作れるのは、あなたが周囲の人やモノに邪魔されない環境。近くにスマホがあれば、SNSやアプリの誘惑に負けてしまいます。スマホの誘惑はとても強力で、無意識にスマホを触っている人もいるでしょう。
近くに誘惑されるモノがあれば、自分の時間は作れません。でもSNSやアプリの情報が気になってしまうからです。
「誘惑に負けてしまうのは、自分がだらしないからだ…」と考える人はいるでしょう。けれど、原因は別にあります。あなたがだらしないからではありません。
そもそもSNSやアプリの誘惑は、億単位のお金が注ぎ込まれ、あなたをスマホから離さないように造られているからです。
この根拠は、下記の本「デジタル・ミニマリスト 本当に大切なことに集中する」を参照しています。
また、デジタルミニマリストに関する記事もあります。
デジタルミニマリストとは?|スマホやSNSに疲れてしまった人達への対策
心のリストア|やりたいことが見つからない人へ
「趣味なんて特にないし、やりたいことが見つからない…」
という人は、意外に多いと言います。私も趣味は少ない方ですが、今ではブログを書くごとが趣味となっています。
そんな人達にもおすすめしたいのが、本当の自分と向き合う時間を作ること。
ミニマリストの部屋は、強調させたいモノ以外を極力無くそうと行動します。逆に言えば、強調されたモノしか扱えないワケです。
あなたにとって必要なモノが分かると、今まで気がつかなかった“やりたいこと”が見つかるかもしれません。
あなたにとって不要なモノではなく、あなたにとって本当に必要なモノを見つけるために、まずはお部屋を見直してみてはいかがでしょうか。
「何から手をつけていいのか分からない…」
という人もいるでしょう。下記記事があるので、良ければ参考にご覧下さい。
【40代ミニマリスト】何から捨てる?どう捨てる?失敗を避ける取捨選択の方法|私はこう捨てました
心のリストア|心を“好き”で再構築しよう
生活や人生、生き方を変えることは簡単ではありません。けれど、本当に必要なモノを見つけ、不要なモノを手放していくだけで変われる生き方はあります。それがミニマリストです。
私個人としては、自分と向き合う時間が無い人、心配性な人、心が敏感な人、めんどくさがりな人にミニマリストは向いているのかな?と考えています。
ミニマリスト生活のメリットは、あなた自身と向き合える時間を作れること。なぜなら、あなたにとって本当に必要なモノに気づけるからです。
私の人生は、ミニマリストをきっかけに大きく変わりました。毎日同じ服に袖を通し、毎日ほぼ同じモノを食べ、毎日のようにブログを書き、ほぼ毎日10,000歩を歩きます。自分が心から「これが好きだ」と言えることで心をリストアしたからこそ、今の生活があるんです。
「ミニマリストは時代遅れ」なのかもしれません。
けれど、私にとっての理想がミニマリストでした。今後もミニマリスト生活は続けていきますし、ミニマリストの情報を発信し続けるつもりです。
今回は以上になります。