【ミニマリスト】40代メンズコーデ|ほぼこの姿で毎日過ごします

「ミニマリスト40代メンズは、少ない服でどう着回してる?」
「40代ミニマリストメンズのコーデが気になる」

本記事の結論から先にお伝えします。

ミニマリストのコーデはそれぞれ異なり、特に“私服の制服化”を実装していれば、毎日ほぼ同じコーデとなるでしょう。例えば、私(ミニマリスト40代メンズ)場合、主なコーデは“3パターン”です。

3パターンと言っても変わるのは“アウター”で、基本的な装いは変わりません。

もっと具体的な解説を求める人は、読み進めて下さい。ただし、私は特に“オシャレ”を意識しておりません。“オシャレなミニマリスト40代メンズをお探しの人”は、どうぞページを閉じて下さい。

2022年12月、私のミニマリスト人生は、入院中のベッドで偶然読んだ1冊の本から始まりました。

こんにちは。 ミニマリスト(3ヶ月目)のYAITAです。ライター兼ブロガーとして活動しています。音に過敏反応してしまう“聴覚過敏”を抱え、作業の全てをiPadだけで行う40代オジサンです。

ミニマリストとしては、まだまだ浅学非才の身。それでもメインアイテムは18種・カバン3つ・靴は5足+(消臭パウダー1個)・衣類関係は全部で38着・スキンケア2つ、全67種類まで減らしています。
*個人のモノに限定しており、生活で必要なモノ(包丁やタオルなど)は除外

“ミニマリスト40代男性の持ち物”をテーマにした記事がありますのでご覧下さい。
【ミニマリスト】40代男性の持ち物公開|これだけで生活しています

ミニマリスト40代メンズのコーデ|基本は上着を変えるだけ

私(ミニマリスト40代メンズ)の場合、主なコーデは上記見出し画像の3パターンです。当日の気温によって、左から右へと厚くなっていきます。パンツは、GUのウルトラストレッチスキニー1択。

  • 左:Tシャツ + less_is カーディガン
  • 中:ヒートテック + less_is カーディガン
  • 右 : ユニクロ ドライクルーネック + INHERIT カーディガン

私の服選びは、“無字・単色であること”という拘りがあり、ワンポイントもアウト判定です。メーカーロゴがデザインされている服は選びません。したがって、かなり地味です。

地域毎の気温差はあるものの、4月現在はヒートテック + Tシャツ。または、ヒートテック + ユニクロ ドライクルーネックで過ごしています。

なお雨天時は、アウターの上からウォーターレペレントパーカーを合わせるだけ。

ウォーターレペレントとは“撥水加工が施された”という意味で、いわゆるレインコートです。梅雨に向けてZARAのウォーターレペレントパーカーを準備しました。

また、真冬の時期は、カーディガンがライダースジャケットになります。

ライダースジャケットは高額ですが、とても暖かいので1着あると便利です。真冬になると、マフラーが追加されます。

私が所有する衣類の詳細は下記をご覧下さい。スーツや礼服も1セット所有していますが、普段は着ないので今回は記載していません。

インナーHanes:半袖Tシャツ(3着)
長袖ヒートテック(2着)
計5着
パンツGU:ウルトラストレッチスキニー(3着)計3着
アウターユニクロ:ストレッチドライクルーネックT(2着)
JOURNAL STANDARD:ダブルライダースジャケット
INHERIT:カーディガン
Less_is :小さく畳めるカーディガン
ZARA:ウォーターレペレントパーカー

計6着
タイツスポーツウェア1式に含まれたタイツ(真冬積雪時用)1着
マフラーARMANI COLLEZIONI:マフラー1着
ベルト黒いベルト1個
帽子ZARA:バケットハット1個
計18

これらの服を着回して生活しています。

ミニマリスト40代メンズ|私服の制服化

ミニマリストとして生活すべく、まず決めたのが“しないことを決める”こと。その1つ目が“服装選びをしないこと”でした。すなわち、私服の制服化です。

私の制服は、上がユニクロのドライクルーネックT、下がGUのウルトラストレッチスキニーになります。

屋内外問わずこのスタイルで、執筆中の今もこの装い。“ストレッチ”と明記されているだけあって伸縮性に優れ、着心地がとても良くお気に入りです。

今の時期(春)の外出時には、less_is の小さく畳めるカーディガンを合わせます。

滑らかな肌触りが気持ちよく、シワになりにくい特徴のカーディガン。TPOにも配慮されているので1着あると便利です。

気温に応じて、ヒートテックの上にHanesのTシャツ、ユニクロのストレッチドライクルーネックTを重ね、INHERITのカーディガンを合わせます。

INHERITのカーディガンは、見た目以上に暖かく、秋〜冬にかけて活躍。春〜夏だと厚くて着てられない感じです。

私服の制服化について書いた記事もあります。
【ミニマリスト】私服の制服化|40代から始めて体験したメリット・デメリット

ミニマリスト40代メンズ|季節毎のコーデまとめ

ミニマリストとして1年を過ごしていませんが、夏〜春秋〜冬の順に服の枚数が増えていくのは変わりません。上でご紹介した服で、季節毎に想定しているコーデをまとめました。

インナーアウター
Hanes:Tシャツless_is :カーディガン
ZARA:バケットハット
春秋長袖ヒートテック

Hanes:Tシャツ
または
ユニクロ:ドライクルーネックT
less_is :カーディガン
または
INHERIT:カーディガン
ZARA:バケットハット
長袖ヒートテック

ユニクロ:ドライクルーネックT
JOURNAL STANDARD:ダブルライダースジャケット
雨天時長袖ヒートテック

Hanes:Tシャツ
または
ユニクロ:ドライクルーネックT
ZARA:ウォーターレペレントパーカー
雨天時
(冬)
積雪時
長袖ヒートテック

Hanes:Tシャツ

ユニクロ:ドライクルーネックT
JOURNAL STANDARD:ダブルライダースジャケット

ZARA:ウォーターレペレントパーカー

ARMANI COLLEZIONI:マフラー

パンツに関してはGU:ウルトラストレッチスキニー1択。真冬の雨天時・積雪時に限っては、中にスポーツウェアのタイツを履いて凌ぎます。

なお、ZARAのレペレントパーカーは4月頃に購入しており、今年の1月〜2月の雨天時・積雪時に関してはライダースジャケットでした。

今年3月から移動手段が徒歩になっているため、真冬に向けて手袋が必要かな?と考えています。

ミニマリスト40代メンズ|コーデに合わせる外出時アイテム

私が外出時に持ち歩いているアイテム

外出時は、上記見出し画像のアイテムを持ち歩きます。私は聴覚過敏と白内障を抱えているため、耳栓と紫外線対策が欠かせません。特におすすめなのが耳栓です。

ミニマリスト40代メンズの外出時アイテムをテーマにした記事もあります。
【ミニマリスト】40代メンズの外出時アイテム公開|私はこれだけです

私はLoopの耳栓を愛用していますが、一般の人達にもおすすめしています。なぜなら、騒音ストレスは誰しも受けているからです。騒音ストレスを低減することは、あなたの疲れを癒すことに繋がります。

音質は下げずに周囲の音量を下げるベルギー発の耳栓。最大で-23dB(人の会話が約半減するほど)の遮音効果を発揮します。耳栓をつけた状態でも日常生活が可能で、騒音ストレス対策としておすすめの品です。

Loopは3種類のタイプがあり、Engage(-16dB/-21dB)、Experience(-18/-23dB)、Quiet(-27dB)の中から、騒音ストレスに対応できます。とはいえ、どれが良いのか、どう良いのかなんて分かりませんよね。

ExperienceとQuietを比較した記事があります。
【Loopイヤープラグ】QuietとExperienceの違いって?どっちがいい?|検証しました

ミニマリスト40代メンズ|コーデに合わせた靴

作業用の長靴を加えて、計5足を所有しています。

左から…

  • 近所へお出かけ用サンダル(メイン)
  • ZARA:ソックススニーカー(散歩用)
  • Hawkins:サイドゴアブーツ(悪天候用)
  • Dedes :ドレープショートブーツ(フォーマル用)

基本的にはサンダルをメインで使用し、散歩時にソックススニーカー、雨天時にサイドゴアブーツ、稀にドレープショートブーツを履く感じです。

ミニマリスト40代メンズの靴をテーマにした記事もあります。
【ミニマリスト】40代メンズの靴を公開|私が1日10,000歩を歩く理由

ミニマリスト40代メンズへ|自分の好きな服に袖を通す

Evgeni TcherkasskiによるPixabayからの画像

とあるミニマリスト40代メンズコーデをご紹介しました。“無字・単色であること”が拘りなので、私が選ぶ服は地味で、どうしても黒めの装いになります。

去年までは黒以外の服も多く持っていました。単に、周囲の目を気にしていたからです。けれど、ミニマリストの思想を知って以降、自分の“好きに素直になって良い”という考えに変わり、現在のコーデに至っています。

お気に入りの服に袖を通す時、少し気持ちが上がった経験はおありでしょうか。

ミニマリストの場合、毎日お気に入りの服に袖を通している感覚を得ています。なので、毎日が楽しめますし、服装に悩んだり、服の在処を探す手間・ストレスもありません。

周囲の目がどうとかは気にせず、自分が好きだと思える服を着れば良いんです。あなたの“好き”が“あなたらしさ”を生み出します。

40代にとって、今は人生の約半分位でしょうか。

2020年頃から、世界はVUCAな時代(世界環境が複雑化したことで想定外の事態に陥りやすく、将来設計が難しい時代)と言われています。

未来は誰にも予測できません。だから安心できる未来の為に、今を一生懸命に働く。決して間違いではありません。

けれど、そこに“楽しい”をプラスすることで、今を“楽しみつつ”一生懸命に働く方が、誰しも良いはずです。

服は、あなたの気分を上げる重要な要素。だからこそ、ミニマリストは伝えます。

「自分の“好き”を素直に受け入れ、あなたらしさを表現できる1着を選んで欲しい」

今回は以上です。